マレーシア 暮らし

マレーシアでお手頃ミルクティー「Ai-CHA」

こんにちは、シャトーブリアンです。

暑いマレーシアでの冷たくて甘いものは癒しのひととき。

 

 

マレーシアでお手頃ミルクティー「Ai-CHA」

住んでいるコンドミニアムに入っているミルクティー屋さん「Ai-CHA」

ペンギンがイメージキャラクターのよう。

 

 

店内はこんな感じ。

赤が基調。

 

 

少しだけお席もある。

「MIXUE」と雰囲気が似ているなぁ。

 

 

ラマダン仕様の装飾がされていたときもある。

 

 

 

場所はココ。

Youth City Residence の1階。

 

 

メニュー

アイスクリームやミルクティー、コーヒーなどがある。

 

 

たまに推しが変わることもある。

でも、だいたい同じ。

 

 

いろんなドリンクを飲んできて、お気に入りは今のところこんな感じ!

 

#Ai-Milk Tea Pearl

定番のタピオカ入りミルクティー。

激甘で茶葉感とか全然ないんだけど、タピオカは弾力があっておいしい。

 

 

フタにもイメージキャラがいるよ。

この目つきがなんだかちょっと怖い・・というか、こういう顔の人いるよね?誰かにそっくりな気がする。

 

 

#Ai-Creamy Mango Boba

下からアイス、タピオカ、マンゴーゼリー、果肉と体に悪そうなものがつまっていて、その悪そうなものたちがおいしい。

後味にほんのり酸味が残るのはヨーグルトか何かなのかなぁ?

 

 

#Ai-CHA Blueberry

シロップに漬けられた感じのベリーで激甘。

ナタデココよ、一世風靡した君に会うのは久しぶりだね。

 

 

#Ai-Milk Tea Supreme Mixed

ミルクティーにはタピオカって感じだったんだけど、ゼリーもありだとなった。

ベトナムではなんちゃってタピオカみたいで嫌いだったんだけど、なんだろう、なかなかいいぞコレw

 

この「Supreme」って名前、シュプリームと読むのは知っていたんだけど、意味を知らなかったオイラ。今さらながら調べてみたら、「最高、至高、究極」ってことなんだね。みなさま「最高!」って書かれた服を着ていたのか、なるほど。

 

 

#Ai-Coconut pomelo

ポメロ感はないんだけど、オレンジピールのような刻まれたものがほんのり苦味というかえぐみがあってクセになる。実じゃなくて皮なのかなぁ?

酸味が強いんだけど、こういうのもありだな。

 

 

#Ai-CHA Hawaiian Fruit

盛りっもりの具をイメージしていただけにガックシ・・

とはいえ、常夏らしさを感じられる甘い水。

 

 

と、ミルクティーやらフルーツティーやらを楽しんでいる。

Lサイズでも RM 7 で、250円しないくらいとかなりのお手頃価格。ま、値段相応でそれなりだし、ティーといっても茶葉の味なんかはまったくしないただの甘い飲みもの。

それでも、外から歩いて帰ってきたときに冷たい飲みものがコンドミニアムの下で待っているとなると寄らずにはいられない。

 

おいしいミルクティーといえば「CHAGEE」が近くのイオンモールにあるんだけど、イオンで買い物したものを持って、さらに飲みものを持って歩くなんて腕がちぎれそうでそう頻繁にはできない。

だからゴール手前にある「Ai-CHA」はありがたい存在。

 

 

そういえば、Ai-CHA はオリジナルの音楽がかかっていて、そのAi-CHAソングがすごく耳に残る。

♪ちゃらららららら、ららららら〜、あいちゃ、あいちゃ、あいちゃ〜♪

っていうめちゃくちゃ単調な歌が繰り返されていて、店員になったらノイローゼになりそうなほどのリピート回数だったりする。

だけど、気づいたら口ずさんでしまっているようなかわいらしい曲でもある♪

 

 

レストランへの持ち込みにもちょうどいい Ai-CHA。マレーシアでは持ち込みをしても何も言われないので、お気に入りのドリンクがないお店の場合なんかに買って持って行けるのもいいね。

 

 

ってことで、味はそれなりだけどそれでも好きな Ai-CHA。近くにいてくれてありがとう、これからもよろしく!

そろそろアイスも食べてみようかなぁ♪♪

 

♪あいちゃ↑、あいちゃ↓、あいちゃ→♪

 

 

 

#マレーシアでミルクティー

茶葉感が好き!

マレーシアでおいしいミルクティー「CHAGEE」

 

 

どろっどろのタピオカが好き!

マレーシアでミルクティー「tealive」

 

 

タイトルとURLをコピーしました