こんにちは、シャトーブリアンです。
100円均一っていろいろな物が売っているし、クオリティも十分で安価なのはとてもありがたい。世界に展開しているダイソーはマレーシアにもあるよ!
マレーシアのダイソーはこんな感じ!
マレーシアの場合は100円じゃなくて、RM 5.9 均一。日本円でいうと200円ぐらいなので、日本の倍ぐらいの感覚。それでも、馴染みのあるものや日本語で書かれているってだけで探しやすい!

どんなものが売られているかというと…
#スリッパ

これ、履きやすくていい。
#フライパン、お鍋

さすがに 5.9リンギットではないけど、1,000円くらいとお安め。
対応コンロなども書かれていてわかりやすいね!
#キッチン道具

軽量スプーンやヘラ、泡立て器など種類が豊富!
#カップカバー、コースター

南国では冷たいものをよく飲むので、あると便利。
#フリーザーバッグ

料理にも荷物整理にもいいね。
#ラップ

ラップは日本系のものに限るよね!って買ってみたけど、切れ味も密着度も最悪だった・・
#保存容器

タッパー類が豊富!
もちろん、食器類もいろいろあった。
#スポンジ

激落くんみたいな顔だけど・・落ち落ちVくんっていうの?
#洗濯槽クリーナー

こんなのまであるんだねぇ、いいね!
#洗濯ネット

日本から持ってこなくてもいいね!
#トイレ洗浄剤

ここにも落ち落ちVくん。
#虫退治

ねずみにヘビになかなかなメンバー。
#除湿剤

長期で住むならこういうのもあるとうれしいね!
アロマオイルなんてのもあったよ。
#綿棒、ウエットティッシュ

種類が豊富!
#救急箱

ケガしてもなんなりとケアができそう。
#歯磨き


歯ブラシやフロスも種類が多いね。
入れ歯ケースまであるとは!
#詰め替えボトル

マレーシアでシャンプーなどの詰め替えをあまり見かけないのはオイラだけだろうか・・
#靴下

ストッキングまであるとは!
#中敷き

いろんなタイプがあるんだね〜
#カイロ

寒い国へ行くのにあるといいよね。
#はさみ

選び放題だね!
文具も充実していた。
#プラスチック用品

見渡す限りのプラッチック。
#工具

ちょっとした補修もできちゃう。
#スポーツ用品

レインコートもあって、雨に降られた日にお世話になったよ。
ってな感じで、キッチン、掃除、文具、収納をはじめ、品揃えが豊富!サンリオグッズなどもあって、見ているだけでも楽しい♪
普段100円で買えるものが倍もしちゃうと高く感じるけど、海外で欲しいものに巡りあえるところや日本語で商品説明を読めるってのは非常にありがたい。
「ダイソーに行けばあるんじゃない?」って心強いし、いつも頼りにしているよ。

傘は高かったなぁ・・
ホーチミンはこんな感じ!

マレーシアの均一ショップ


