マレーシア 暮らし

ニライでたまには豚肉を「食口福飯店」

こんにちは、シャトーブリアンです。

中華料理屋さんでのランチ。

 

 

ニライでたまには豚肉を「食口福飯店」

イスラム教では豚肉を食べることが禁じられていて、スーパーでは隔離されたような場所で売られるほど豚は不浄なものらしい。ここマレーシアでは60%くらいがイスラム教徒のようで、豚肉に出会う機会が自然と少ない。

豚肉を食べられなくても「まぁ仕方ないよね」って感じで、特に食べたい欲に襲われることはないんだけど、あったらあったで食べようってなる。

 

中華系のお店では豚肉料理があることが多く、このお店にもあった。

「食口福饭店」

読み方はわからない・・

 

 

1階はこんな感じ。

大きな円卓が並び、壁には中国語のメニュー。もちろんまったく読めない・・

 

 

2階はこんな感じ!

1階よりも椅子がドレスアップした感じの円卓が並んでいる。

で、ひとりでもこの大きな円卓なのだw

 

 

 

場所はココ。

レストランがちらほらとある通りなんだけど、いつも閑散としている。

このお店はお昼営業とお休みを挟んでまた夕方からといった感じ。

 

 

メニュー

メニューは中国語と英語からなる難関パターン。

ほんの少しだけ写真のページがある。

 

 

豚肉発見!

猪肉と書いてPORKなんだな。

爆骨ってなんだよ・・しかも真っ黒だよ。

 

 

読める英語に救われるけど、焼き、揚げ、煮などのイメージができない。

それに、あの円卓から想像するとひとり用のサイズではなさそうな・・?

 

 

お、さっきの爆骨発見!

バーベキューソースのポークリブかぁ。

「醤」は醤油じゃなくてBBQソースなんだぁ、ほぅぅ。

 

 

野菜コーナーか?

大天王って・・?

日本語とは違うんだろうなぁ、ってかそもそも日本語でも大天王なんてないか。

 

 

読めるのキター!

麺とチャーハンいいね!

それに、値段的にもひとり用かも?

 

ってな感じで、メニュー1つであれこれと楽しんでいる。

WiFiがあればちゃちゃっと調べて終わりだけど、このお店はWiFiがない。そしてオイラはSIMがないので、メニューと格闘するしかない。

 

 

Signature Mixed Fried Rice

ど定番のチャーハン。

 

具はシンプルにチャーシュー的なお肉とエビだった。あっさりパラパラとしていて味も普通。ボリュームもやや多めでちょうどいい感じ。

チャーハンなら大外しはないかなぁってまずはこれにしてみたんだけど、正解だった。 RM 12 、日本円でいうと420円くらい。

 

味変もできる。

すげぇニオイ・・

 

 

食後にはデザートがやってきた。

柔めの生姜ゼリーで超おいしい!

これめっちゃ好き♪

 

 

Sweet Sour Pork Rice

酢豚!

あぁ、おいしいですなぁ、数か月ぶりの豚やぁぁ。ボリュームに欠けるけど、350円なので妥当。

 

 

きゅうり、玉ねぎ、トマト、パイナップル、ひとくちサイズの豚。

え、きゅうり?

酢豚にきゅうりって入れるもん?きゅうりじゃなくてズッキーニとか瓜とかなんだろうか・・いや、この味はきゅうりだよな?w

 

お米は単体としての魅力はまったくなく、酢豚のタレでごまかす。おかずのタレでごはんをごまかすのはマレーシアではよくやること。

お米がおいしくないんだよなぁ・・泣

 

だからなのか?

いつもコレがセットで出てくるのは・・

ふりかけ的な?

 

 

食後は安定の…

ジンジャーゼリー柔め。

ゼリーと飲みものの間のような緩さがたまらんね、おいしい♪

 

店員さんは1階、2階、レジと切り盛りをしていてすごく忙しそう。そんな中でも持ち込んだ飲みものにコップと氷を用意してくれる優しさよ、ありがとう。

 

 

 

ってな感じで、たまには豚肉もいいね。

次は排骨王飯か、ドライカレーポークリブか?

おうちでゆっくりメニューを調べようと思いつつ、満腹で家に帰るとどうでもよくなってしまっている。

豚肉が恋しくなったらまた行くね、ごちそうまー!

 

餃子はあるのかな?

 

 

 

中華系で豚肉

サイバージャヤでランチ「Rice Home Restaurant」

 

 

マレーシアで肉骨茶「順成茶骨飯店 Restoran Soon Seng Klang」

 

 

タイトルとURLをコピーしました