こんにちは、シャトーブリアンです。
何かと目を酷使している日々。
目薬は必需品で、いつも日本からお気に入りのを持ってきています。
が、もう予備がなかった…
じゃ、ベトナムで目薬を買ってみよう!
ベトナムの薬局にもあったよ、日本製の目薬!
ホーチミンの街のいたるところにある、こちらの薬局。
Pharmacity
家から1番近かったので入ってみました。
「目薬ある?」と聞いてみたら、白衣を着たお姉ちゃんに「コンタクトなの?ドライアイなの?」とか色々質問され、その後2種類の目薬を持ってきてくれました。
1つは箱入りで、もう1つは点眼薬ボトル?そのままという状態でした。
Eye miru 40 EX
箱入りのほうを買ってみることにしました。
「Eye miru 40 EX」
なんとなく日本の「ロートV40」っぽさを感じたのでコレに決めました。ロートV40を使ったことはないんだけど…w
お値段は 72,000ドン。
目薬ってこんなに高かったんだ・・・
マンゴーよりもスイカよりもミルクティーよりも高いんだね。
ときどき不思議なベトナムの物価w
帰ってからよく見ると「MADE IN JAPAN」の文字が!おぉ、日本製だったのね!どうやら「LION」さんが作られているようです。
なんだかんだいってもうれしいMADE IN JAPAN。急に増す安心感と信頼感。
さし心地はどう?
目がすっきりして気持ちいいです。
正直なところ目薬の良し悪しなんてよくわからないのですが、今までに使ってたのと遜色ないといった感じで、ちゃんとスースーしてます。
目薬がボタボタ落ちてくるということもなし!そもそもそんな経験もないか…
ということで、ベトナムにも日本製の目薬があった〜!

Shopeeにもあるみたい!
その後、何度か目薬を買いに行ったんですが、ロートはラインナップが豊富!
黄色の「VITAMIN」とピンクの「Lycee」を使ったことがあるのですが、「VITAMIN」のほうがいい感じだったかな。
ライチと読み間違えてしまったリセw
形も指にフィットしてさしやすく、値段も46,000ドンと安いんだけど、スースー感がない。目薬といえばやっぱ欲しいあのスースー感。
これを選んでレジに行ったとき、店員さんが「Eyemiru」を薦めてきた。指定しないとEyemiruを出される確率高しだし、指定してもおすすめされるのである。
まぁ、リセよりはEyemiruの方がいいのは確かだけどw