こんにちは、シャトーブリアンです。
最近引っ越した先の洗濯機は「Midea」という中国ブランドのドラム式洗濯機。
まぁ使い方がわからない…w
それでも日々洗濯をしていかねば!
ってことで、自分なりに調べてみた使い方。
Mideaドラム式洗濯機の使い方をざっくりと。
こちらがMideaのドラム式洗濯機「Midea MFG70-1000」
キッチンの一部にすっぽりハマっています。
さぁ、洗濯しよう!
初めてのドラム式洗濯機。
説明書を読みながらがんばるw
1、洗濯をものを入れる
フタを開けて洗濯物を放り込む!
量が少ないのは良くないらしく、半分くらい入れるのがいいみたいです。
2、洗剤を入れる
左上に洗剤を入れるところがあるので、こちらに洗剤を!
左のⅡと書かれているところに入れるとOK!
左のⅡ:洗剤
真ん中:柔軟剤
右のⅠ:漂白剤?
3、コースを選ぶ
電源を押してから、真ん中にあるダイヤルボタンでコースを選びます。
時計回りに
コース | 時間 | |
Cotton Intensive | 綿 | 2:00 |
Cotton 60℃ | 綿・60℃ | 1:30 |
Cotton 40℃ | 綿・40℃ | 1:29 |
Cotton 20℃ | 綿・20℃ | 1:22 |
Quick 15’ | 15分仕上げ | 0:15 |
Underwear | 下着 | 1:44 |
Rinse&Spin | すすぎと脱水 | 0:35 |
Spin Only | 脱水のみ | 0:13 |
Drain Only | 排水のみ | 0:01 |
Wool | ウール | 1:04 |
Delicate | デリケート | 1:10 |
Mixed | 混合タイプ | 1:19 |
Synthetic | 合成繊維 | 1:17 |
Sports | スポーツウェア | 1:27 |
Baby Care | 赤ちゃんの服 | 1:50 |
4、洗濯スタート
コースを選んだら、右のスタートボタンを押して洗濯開始!
スタートを押すと洗濯機がロックされます。
「Pause」と書いてあるものの、カギマークが表示されている間は開けることができません。
便利な機能
Delay
洗濯開始時間を設定することができます。
1時間後~24時間後まで設定可能で、仕上げたい時間が決まっているときに便利な機能ですね。
Temp
温度を選ぶことがきます。
コースによって選べる温度は異なりますが、20℃~90℃まで選べるようです。雑菌臭を感じたときなどは高温で洗うのも良さそうですね。
注意すること
縦型の洗濯機とは異なる部分があり、注意したほうがいいかなぁと思う点です。
洗剤は少量で大丈夫!
洗剤はドラム式用洗剤の袋に書いてある量を入れよう!
ルールを守らないとこうなりますw
すごい泡だよ!とお友だちに写真を送っていると…
ぎゃぁぁぁ!
洗濯機の下や洗剤投入口から泡が溢れ出てきて、その後、洗濯機は止まってしまいました・・・
縦型洗濯機用の洗剤を今までどおり入れたところ、洗濯機が泡を噴いてしまいました。ちゃんとドラム式用の洗剤を使わないとダメなようです。
縦型の洗濯機とは違って少量の洗剤で洗えるみたいですね。また、すすぎ能力からみても少なめが良さそうです。
だけど、今の洗剤を捨ててしまうのはもったいないなぁ…なくなるまでは使っとこかな!そんな感じで、懲りずに縦型洗濯機の洗剤をドラム式に使っています。
泡を噴くこと数回の末に身につけたのは、30〜35mlくらいがちょうどいいみたい!ということです。
でも、泡を噴いたときの処理のめんどくささを思うと、すぐに洗剤を変えたほうがいいと思いますw
ちょっと待って!ができない
一度スタートボタンを押すと、途中で洗濯物を追加したり、やっぱりやめた~!ってことができません。スタート後はフタを開けられないのです。
どうしてもっ!というときは「Pause」で1回止めて、コースを「Drain Only」に変えます。排水は1分で終了するので、1分後にはフタを開けられます。
ある意味優秀といえるのか、電源を切ったところで変化はありません。再度電源をつけても前回の設定をキープした状態なので、1番早く終わるコースである「Drain Only」に切り替えるのがいいかなと思っています。
先ほどの泡噴き出し事件のときも洗濯機はただただ止まったままという状態だったので1度排水をし、それから洗剤を入れずに再度コースを設定しました。
それでもまた泡を噴いたというときは「排水→すすぎと脱水→洗濯」にしました。
めちゃくちゃ時間と手間がかかるので、縦型式の洗剤を入れるのは本当におすすめできませんww
コンパクトで見た目もいいドラム式洗濯機。
お湯で洗えるってうれしいです。
ただ、結構時間がかかるのと融通があまりきかないかなぁ…w

糸くずフィルターってどこ~??
洗濯洗剤のお話
ベトナムの洗濯洗剤「 Surf hương nước hoa」