ホーチミン 暮らし

ベトナムの洗濯洗剤「VinMart Home」

こんにちは、シャトーブリアンです。

ベトナムの洗濯洗剤をあれやこれやと試し中。

そんな中見つけためっちゃ安い洗剤。

さてどんなもんか…

 

ベトナムの洗濯洗剤「VinMart Home」

「VinMart Home」はVinグループの商品で、いろんな生活用品が売られています。
洗剤、トイレットペーパー、ラップなどなど、どれも少しお安い印象です。

 

洗濯洗剤コーナーで見つけたのがこちら。

お値段なんと54,000ドン!

ベトナムって割と洗濯洗剤が高いイメージなんだけど、その中で54,000ドンというのはかなり安いほう。(300円しない)

セールというのもあったけど、普段でも79,000ドンのよう。10万ドンを切る時点でなかなかです。

 

 

洗濯機に合わせていくつか種類があります。

今回は「COLOUR CARE」というのを買ったけど、「FLOWER SCENT」のほうならさらに安いみたい。

 

安いってのはありがたいんだけど、プライベート商品ってどうなんだろう…

 

 

使った感想

『問題なし』w

ドラム式洗濯機で洗い、乾燥機で乾かしていますが、特にこれといった問題はないですね。

そもそもかなりの汚れモノというのがないのですが、こぼしたトマトの汁やオリーブオイルなんかはきれいに落ちていました。汚れが気になって目につくということはありません。

運動後の汗だくになったものでも臭いが残ることなく洗えています。除菌などの細かいレベルについてはわかりませんが、着ていて不快感はないです。

また、ビーサンを洗ったときも汚れはきれいに落ちました。

 

カラーケアとなっていますが、色モノがないのでその辺はよくわかりませんw

じゃ、なんでカラーケアを買ったの?という話ですが、匂いがもう1つのほうより気に入ったからです。ま、めっちゃいい香り!というわけではないんですけどね。

残り香は強くないです。
生地によってバラつきもありますが、がっつり香るというものではなく、ほのかに感じるくらいです。

柔軟剤が豊富に売られているので、香りはそちらにお任せするのがいいかな。

 

今のアパートでは乾燥機を使っているので、柔軟剤を使っていなくてもいい感じに仕上がっているなぁと感じます。

外に干していたときはバリバリ感がすごかったのですが、乾燥機ってふんわり仕上がっていいですね。ときどき、すごい静電気がやってきますが…

 

 

洗剤の使用量は1回の目安が40ml。
液体は結構さらりとしています。

裏の説明によると「25枚につき40mlだよ」ということらしい…。枚数ってw

お洋服でもシーツでも、ドラム式洗濯機1回分の量を40mlで問題ない感じです。

 

 

詰め替え用をずっと使っている容器に入れています。

日本から持ってきたもので、ボトルを押すと下からあがっていき、液だれしないので使いやすいです。

ベトナムのボトルはサイズが大きくてちょっと重い…。なので、このくらいがちょうどいい。

アパートの受付の子もこれを欲しがっていたので「今度日本に帰ったら買ってくるね!」と話していたのですが、そんな日はまだ来そうにもありませんw

 

 

以前、「VinMart Home」の縦型洗濯機用の粉洗剤も使ったことがあるのですが、良い印象に残る感じではありませんでした。

特に悪いところはなかったのですが、粉洗剤なら同じ少量サイズでいろいろあるのでこれでなくてもいいかなぁ…という感じでした。

 

 

ホーチミンは空気が悪いし、いつも排気ガスにまみれながらバイクで走っているので、香りにこだわらなくなってきました。

香りを付けるなら、タッチしてポーンよりも香水とかボディミストのほうがいいかなぁって。

なので「ただ洗う」ということにだけ基準をおけば、この洗剤は安くていいw

 

こんなお値段で1.8kg、これはありがたい♪

やるなぁ、プライベートブランド!

 

洗えりゃなんでもいっかw

 

 

 

ベトナムの洗濯洗剤いろいろ

ベトナムの洗濯洗剤。使ってみて良かったと思うのは「OMO」

 

 

ベトナムの洗濯洗剤「 Surf hương nước hoa」

 

 

ホーチミンの空気って汚いね

ベトナムのヘルメット、たまには洗ったほうがいいねw
洗ってびっくり!ヘルメットって、実はものすごい汚れている…。洗濯洗剤で簡単に洗えるよー。

 

ホーチミンはやっぱり空気が悪い。その悪さモロにー!
ホーチミンでのドライブ。毎日あの空気を吸っていると、こうなっちゃいます。

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました