こんにちは、シャトーブリアンです。
ハノイでは時期によっては「クローゼットの中のものがカビる」という話を聞いたことがあるのですが、ここホーチミンでも同じことが…
きゃぁぁぁ
ホーチミンでもクローゼットの中がカビた…
雨季の影響だと思うのですが、自分の管理不足もあるのかなぁ?・・・ってか、そっちのが大きいかww
部屋にはこんなクローゼットがあります。
ざっと3つに分かれたメインパートがあるんですが、使っているのは左右の2つのみで、真ん中には壊れたパソコンと帰国時くらいしか使わないリュックを入れていました。
1年以上開けていなかった扉・・・
久々にリュックを出そうかと扉を開けたところ・・・
カビていた・・・
壊れたパソコンが入っていた袋
緑じゃなく茶色のカビ?
結構悲惨なのにiPhoneはその深刻さを捉えてくれずw
近づいてみるとこんな感じ。
うげぇぇぇ
リュックはまだマシだったけど、よく触れる部分?はカビ率高し。
これまたiPhoneではその深刻さ伝わらず…w
最後に扉を開けた記憶もないくらい開かずの扉状態だったんですが、リュックの中に2020年12月のスケジュールが入っていたので、その頃を最後に1年も開けていなかったよう・・・
左右2つの扉はよく使うので適度に空気の入れ替えもされていたし、幸か不幸かマグネットが壊れているのでいつも完全に閉まるということはありませんでしたw
だけど、真ん中だけは密閉で1年・・・
雨季を挟んでの1年でこんなことになってしまった泣
カビたものを洗ってみる
捨てたくなるような気持ちを堪え、洗ってみることに!
手洗いで洗濯洗剤をつけて洗うとすごい汚れが…。さらに重曹水につけてみたり、ブラシでこすってみたり・・・
なかなか落ちない汚れと向き合った結果、なんとか生き返ったw
リュックはナイロン製なので無事復活!
あの扉の中にまた仕舞うのは怖いのでイスの上に放置中w
布の袋は何度か洗っても落ちない部分がある…
カビからのシミ?
よくわからないけど、頑固すぎるぅぅ
こういうときはハイターが良さそうだけど、持っていないので洗濯の度に洗濯機に放り込んでいる。いつかは・・・と薄い期待を込めてw
ということで、クローゼットは適度に扉を開けて空気の入れ替えが必要なよう。
真ん中のマグネットも壊れてくれていいんだぜ…w

どこに仕舞おかな?
ヘルメットも洗ったほうがいいw
