ホーチミン 暮らし

ベトナムのヘルメット、たまには洗ったほうがいいねw

こんにちは、シャトーブリアンです。

ベトナム生活では欠かせないバイク。

バイクに欠かせないのがヘルメット。

grabで渡されたヘルメットが臭すぎて…ってことはよくあるw

その「臭すぎて…」がついに私のヘルメットにも・・・

 

たまには洗ったほうがいいね、ヘルメット

バイクのメットインが小さすぎてヘルメットが入らないタイプなのです。駐輪場にバイクをとめたときは、屋内の場合はバイクにかけていますが、屋外の場合はバイクに置かずに持っていきます。突然の雨が怖いから…

いつもそうしていたのに、乾季のおかげで最近はすっかりその習慣も忘れがちになり、とうとう雨にやられてしまったのです・・・

 

バイクに乗る頃には雨は止んでいたのですが、ヘルメットには雨水がたまっていました。それを捨てたあとの強烈なニオイったら…

 

「ここに生乾きのおっちゃん住んでる?」というようなニオイでした。

 

あぁショック…
これではかぶれないし、洗うしかないよね。

 

ってことで、初めてヘルメットを洗ってみました!

 

ヘルメットを洗おう!

洗濯洗剤を使ってヘルメットを洗ってみました。

 

1、まずは浸け置き

夜だったということもあり、とりあえずヘルメットに水と洗剤を入れて浸け置きしておきました。洗剤は洗濯洗剤の「OMO」です。

 

翌朝、見てびっくり!
ヘルメットの中が茶色く濁っている…

うぎゃぁぁぁ!これ泥水の色やーん!
そして、持つとやっぱりめちゃくちゃ臭い…

 

 

2、手でわしゃわしゃ

ヘルメットの構造は「発泡スチロールの上に布が貼ってある」という単純なものでしたw

ブラシを使わずに、手でわしゃわしゃと洗っていきます。

 

すると、どんどん水が黒くなっていく…
そして、1度流すとこんな有様。

すんごい汚れ!
汚っねぇぇぇぇ!

 

そして、また洗剤を入れてわしゃわしゃ。

まだ黒い水…

また、わしゃわしゃ!

 

これを3回ほど繰り返してやっと落ち着いた色になりました。

あとはお陽さまにあてて乾いたら完了!

 

洗濯後のヘルメット

完全復活!
やったー!

生乾きのおっちゃんもいなくなって、お洗濯の香りがして気持ちいい~!

 

いやぁ~こんなにも汚いものかとびっくりしました!

少し言い訳をすると、このヘルメットはバイク屋さんで借りているものなので、私以前にも使っていた人がいるはず。受け取った時点で強烈というまでのニオイはしていなかったけど、ボディミストでごまかすレベルではありました。

ま、そんなの関係ないかっw

 

 

 

ベトナムの空気の悪さと太陽ギラギラの酷暑、そりゃあ汚れますよね。

でも、まさかここまでだったとは…

たまには洗ったほうがいいね〜♪

 

私の頭は発泡スチロールで守られていたんだぁ…

 

 

 

ベトナムでよく使っている洗濯洗剤

ベトナムの洗濯洗剤。使ってみて良かったと思うのは「OMO」
ベトナムでお洗濯。でも、どの洗剤がいいのかよくわからない…。そんなときは「OMO」を試してみては?

 

バイクをレンタルするなら♪

ホーチミン2区でバイクをレンタルしよう!
ホーチミン2区のThao Dienでバイクを借りるのにいいお店。良心的なご主人と、ちゃんと走るバイクがそこに。

 

ホーチミンって空気が悪いんだよ…

ホーチミンはやっぱり空気が悪い。その悪さモロにー!
ホーチミンでのドライブ。毎日あの空気を吸っていると、こうなっちゃいます。

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました