こんにちは、シャトーブリアンです。
お給料は現金手渡しでいただいています。
25日という給料日があるのですが、もう結構むちゃくちゃでw
遅れることが当たり前になってきて、こちらもそれに慣れてしまい「遅れてももらえるだけいっか」というような気持ちになってきたこの頃。
仕事は5月のはじめからコロナウィルスの影響でお休みになりました。
連絡はメールだけという簡単仕様。
もう何度かこういう突然のお休みを経験しているので、「あぁ…またか」といった感じ。最近だとお正月明けにもあったかな?
さてさて、現金手渡しだと長期のお休みのときはどうなるのか?
ま、再開したときやろうなぁ…って感じで勝手に諦めていました。
でも一応、給料日付近で聞いてみると「確認しておきますね!」というお返事のあと、連絡はない。このゆるりとした感じも もう慣れたw
それからひと月後、「今日給料が出るので取りに行ってください」というメールが来た。突然にねw
1か月遅れのお給料、喜んで取りに行きますとも!w
お給料をいただきに(4月分w)
コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、ホーチミン市で学校やお店などがお休みになり、それからひと月ほどたった6月の末。
仰せの通りに引きこもっていたので、久しぶりの遠出。
夜中のように誰もいないのかな?なんて思いバイクを走らせると、まぁまぁある人出。想像より遥かに人は出ていたw
でもでも、普段を思えば少ないほう。
バイクが少ないと自分の好きなペースで運転できる♪
と、ここで驚くような奇跡が起こったのです!
なんと、信号に1度もかからずに目的地までたどり着けたー!!!
やったー!
もちろん、信号はいっぱいありますw
いつもかかる信号で引っ掛からなかったときの快感!そして次もその次も!もしかしてこれは最後までかからないんじゃないの?ってわくわくしてくる運転。
最後の信号で止まることなく右折できたときは、バイクに乗りながらバンザーイ!…はできないけど、そんな気持ちでした。
そうなると、今度は帰りも達成したくなってくる。
小学生の頃の「横断歩道は白いところだけ踏む!」みたいな、変な意地が湧いてきましたw
でも、帰りは行きより信号が多いのです。
そして、ほぼ毎回引っかかるという強敵の信号が3つは待ち構えている。
半ば諦めモードで挑んだ後半戦…
あ、そういえばお給料は無事にいただけました!
受付のお姉ちゃんがまた変わっていたけど…w
で、戻るは後半戦!
1つ目の難所を奇跡的にクリアしたあと、幸運にも信号パスの連続!
この道で?なんて思いながらも、期待に胸が高まる。
そんな中、2つ目の難所もクリア!
いやぁ、今日は運がいいなぁ♪
ここまで来ればラスボスまでは信号がない。
子どもみたいな気持ちで運転しているのだけど、腕はしっかりおばさんで…
ずっとアクセル回してるのって結構疲れるなぁ・・・だんだんとだるくなってくる右腕。
それでも期待に胸を膨らませて迎える最後の信号。
遠方から見えている段階では青。
近づくと余裕の秒数表示!
キターーー!!!
喜びのバンザイここに!
ついにやりましたー☆
行き帰りともにノンストップ運転 達成おめでとう!
道のりにして往復26km。
これは梅田から甲子園まで往復弱くらいの距離。(梅田 – 甲子園 阪神電車で14kmらしい)
おぉ、こう聞くとなかなかの距離やんw
正直なことを話すと、1回だけちょっとがんばった信号がありましたww
行きしのラストの信号が遠めから見て赤だったので、青に合わせるようにすこーしだけ減速しました。ほんの少しね。でも止まってないし、足もついてない!必死w
ちょっと腕がダルくなりながらも楽しい運転でした♪
普段バイクでぎゅうぎゅうの道なんですが、数が減るとスピードがあがっていました。みんなビュンビュン行きたいけど、いつもは混んでてそうもいかないっていう感じなのかな?
数より速さのほうが怖いなと感じました。
さらに気をつけて運転しないとなぁ!
ま、今はスーパーぐらいしか行かないんだけど。
ということで、無事に4月分のお給料をいただきました。
さて、今から2か月はお給料がありませんw
いや、3か月かぁ。
いやいや、もっとなのか?
休業補償などありませぬ。
でも、がんばって生きていくでありんす!

信号チャレンジ楽しいな♪