ホーチミン 暮らし

ベトナムではこんな感じでお給料が遅れることもあるんです…

こんにちは、シャトーブリアンです。

いつも待ち遠しいお給料日。毎月25日にいただいています。

といってもこの25日、翌月の25日なんです。日本では当月25日ってところが多いけど、なんと翌月。この時点ですごい待たされている感があるのですが…

今回はそれをさらに超えたというお話です。

 

ベトナムではこんな感じでお給料が遅れることもあるんです…

あぁもうすぐお給料に会える♪と楽しみにていた25日。

やっと来たその日はうれしく出勤。いつも出勤したあとすぐにお給料を手渡しでいただいています。

 

だけど、この日はそういった気配がない。気配がないなら聞いてみる。

「お給料もらえますか?」
『あ、えーっと・・・』

 

何やら慌て出した感じ。

え、まさか用意していないの?
蓄えという余力がない者にとっては日にち通りじゃないと困る。だって家賃が迫ってるよぉぉ…

 

 

ハノイの本社に確認すると言われて待つこと数分。

『今日の帰りか、明日になります』

 

まぁ遅くても明日ならいっかと軽く了承した。ちょっと遅れるってのはよくあることだしね。

 

 

今日の帰りか明日と言っていたので、一応帰りにも聞いてみる。

「お給料って今日もらえるんですか?」
『明日になります』

「そうなんですね。なんで?」
『なんでかはわかりません。』

 

なんともあっさりな回答…
なんで遅れるとか気にならないもんなのかなぁ?

ま、明日もらえるのなら…と思い帰りました。

 

 

翌日

あれ、なんだか今日もお給料をいただける気配がないぞw

「お給料もらえますか?」
『28日に振り込まれます』

「え、今日って言ってたのになんで?」
『銀行送金すると時間がかかるんです』

 

あと3日も待つのかぁ・・

送金云々はたぶん言い訳だろうなぁ。実際、ベトナムの振り込みって秒で終わるもの。

もしかして、この会社お金ないのかなぁ・・?なんとなーく不安になってくる。

 

でも、ここでゴネてもしょうがない。28日まで待つか…

 

 

28日

口座を確認してみると、入金されていない・・

 

何度も聞くのはイヤなんだけど、

「お給料まだですか?」
『え、まだ入ってないですか?調べて午後に連絡しますね!』

 

午後になっても連絡がない。
夕方になっても連絡がない。
もう夜やん、でも連絡がなーい。

 

「どうなりましたか?」とメールを送ってみても、無視〜。

都合悪くなると無視するというパターン、よくあるよねw

 

 

29日

朝になって返事が来た。

『本社から返事がなくて。また確認します』

 

もうすでに29日。
めっちゃ待たせるやーん。

 

 

そして午後、やっと振り込まれた。

送金したからね!という証拠のような写真がメールで送られてきたのだけど、1分前に送金した時間が表示されている。やっぱり銀行の送金云々は単なる言い訳だったかぁ。

5日も待たされたけど、まぁもらえなかったわけじゃないのでいいとするか・・

 

 

でも参考までに聞いておきたい。

「どうしてこんなに遅れたんですか?」

『経理の人が妊娠していて、よく休むみたいなんです。お給料はその人のサインがないと渡せないらしくて…』

 

は?しょーうもなっっ。
そんなん前からわかってることやーん!もっとちゃんとしようよ。

と言いたいけど、ここはベトナム。受け入れるしかないのです。

 

こんなに遅れたのは初めてだけど、少々の遅れはよくあること。イライラしても仕方がないので気長に待つのみ。こういうとき、日本って本当にきっちりしていることに気づかされます。

 

ってか、送金ぐらいどこでもできるよね?アプリで金額入れて送金ボタン押すだけなんじゃ・・?

そして、この遅れた理由がウソだったということを翌月のお給料日に知らされることになるのです…。そのお話はまた今度にでも。

 

 

ちなみに、家賃の請求も遅れていて、結果間に合ったというw

ここではゆるく構えるしかないですね。

 

でもちゃんとしてー

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました