ホーチミン 暮らし

やられたぁぁ

こんにちは、シャトーブリアンです。

ベトナムでお買い物をするときに気をつけていることが「賞味期限を確認すること」で、どんなものでもチェックをしています。

 

ベトナムでの表記はこんな感じ。

NSX:製造日
HSD:賞味期限

野菜やお肉、乳製品など、なんでも書いてあるのでなんでも見る。

お野菜はなるべく新しい日付を買うようにしていて、3日くらい前だともうやめておく。お肉は当日のみ、たまごは3日くらいかなぁ。

 

幸い、こちらに来てから買ったものでおなかを壊したことはまだないのですが、そうならないようにしっかりと見ています。

例えそれが本当じゃないかもしれなくてもw

 

だけど、お菓子はついつい忘れがちで・・・

 

やられたぁぁ

お手軽な甘味を安く…ってことで「DARS」のチョコをよく買っています。
お気に入りはホワイトで2番手はいちご!

 

この日はいちごが抹茶とセットになって売られていました。

2つはすでにテープで巻き付けられている。

 

気になるお値段は見当たらず…

ベトナムのスーパーでは「buy1get 1 free」のフリーが予めテープで巻かれているというのはよくあること。

なので、お得バージョンだろうなと思っていちごを購入。

 

 

さて、食べようと開けてみると…

い、色が・・・

なんか白っぽくなってるぞ?

 

 

いつも食べているのはこんな色。

 

え、ちょっと待って・・・

慌てて巻きついているテープを剥がしてみると、そこに現れたのは…

 

賞味期限切れ

しかも2月まで。
おいおーい、今6月だよ?

あぁ、やられた…

 

まさか、切れた賞味期限を隠してセット売りにしてくるとは…確信犯?

そりゃ気づかんってw

 

生鮮食品ではないので、多少 賞味期限が過ぎていようと死にゃあせん。
でもでも、色が示すようにちょっと変な味がしました。

賞味期限を見たからそんなこと言ってんじゃないの?感はあるっちゃあるかもですが、事実、まずいw

食べられなくはないんだけど、これあかん味がする…

 

あぁやられた・・・

でも死ぬわけじゃない、なので最後まで食べきりましたw

 

 

ホーチミンのスーパーでは、賞味期限切れのものが売られていることってちょこちょこあるんですよね。

前にもお菓子でやられました…w
なので、結構気をつけていたつもりなんですが…

 

ヨーグルトやたまごでも、賞味期限が切れているものが売られているのをときどき見かけます。
今回のような確信犯的なものもあれば、単に紛れているだけっていうパターンもあるのかな?

陳列されている商品は必ずしも奥が新しいというわけではないようでして…

並べ方はスタッフの気分?
それとも賞味期限なんて気にしない?w

なので、手前を見て、奥を見て…と結構あさってしまっておりますw
ちょっとお行儀悪いかな…

でもでも、自分の身は自分で守らなきゃね!と思っております。

 

 

 

お菓子はついつい忘れがちなので、またちゃんと見なきゃだ。

 

チョコも劣化するんだね…

 

 

 

前にやられた賞味期限切れのお菓子

このお菓子高かったのにぃぃ・・・「gavottes  Berlingots」
ベトナム語が全くわからないのでお菓子はパケ買い。当たりもあればハズレもあるお菓子の記録。今回は「ヘーゼルナッツチョコが入ったミニクレープ」!

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました