こんにちは、シャトーブリアンです。
オリーブオイルでメイクを落としています。
しかも、キッチンにある「食用」のオリーブオイルで。
あんなのでメイク落ちるのかって?
食用オリーブオイルでメイク落とし!これ、なかなかいいかもw
キッチンにあるオリーブオイルでメイクを落とすなんて大丈夫?と思ってしまいますよね。初めてのときは躊躇したものですが、使ってみれば「これ良いんじゃない?」って感じです。
食用オリーブオイルを使ってメイク落としをしてみたいなぁ、でもちょっと勇気いるなぁ…って方の参考になればと思います。
おすすめはしないけどw
オリーブオイルでメイクを落とそうと思った理由
以前は「ジェルタイプ」のクレンジングを使っていました。
くるくるとしている間に軽くなり、すべるように落とすことができて洗ったあともさっぱりで気持ちがいい!
と思っていたのですが・・・
この「さっぱり」が乾燥だということに気付いてしまったのです。お肌にちりめん小じわ感があり、化粧水をぬってもぬっても入っていく感じ。
これはすぐにやめないとっ!
どんなメイク落としがいいかなぁ〜?といろいろ検索している中で、「食用オリーブオイルでメイクを落としてます!」というブログを発見!
読んでいたら試してみたくなってしまったw
オリーブオイルならキッチンにあるぞ!
じゃあ、早速実践だ!
好奇心の赴くままに♪
使用しているオリーブオイル
ホーチミンのスーパーに売っている普通のオリーブオイルです。
わざわざ買ったのではなく、キッチンにあったオリーブオイル。
精製度が高い方が良さそうなので、エクストラバージンを使っています。
まぁ、買ったときはあくまで料理目的w
表にスペインという文字が見えますが、裏の詳細はベトナム語なので一体どこで作られたものなのかは不明。
でも、料理に使っていて何の問題もなかったし、まぁ大丈夫かなぁってw
お値段は68,200ドンと、400円しないくらいでした。
メイクの落とし方
適量を手にとって、くるくる顔になじませてからお湯で洗い流します。
これだけ!
ですが、洗い流すのがちょっと厄介・・・なんせ油なもんでw
ネットで見かけたのは「予めオイルを落としてから洗い流す」という方法が多かったです。
・蒸しタオルで拭きとる
・ティッシュオフをする
どちらも正直ちょっとめんどくさいなぁ…
めんどくさがり屋なので毎日そんなに手間をかけるのもなぁ…
なので「お湯でちゃー」です。
もちろん、ぬるぬる…w
こすったり落とそうと長時間粘るのはお肌に良くなさそうなので、ある程度落ちたらぬるぬるでも気にせず次へ。
完全に落とし切れていない状態のまま髪を洗って体を洗って…としていると、ぬるぬる感はどこかへ。最後に顔を洗う頃にはもうぬるぬるしていません。
これがいいのか悪いのかはわかりませんが、こんな感じで落としていますw
ときどきお湯がぬるいホーチミンではこのやり方ではぬるぬるが残るときがあります。そんなときはボディーソープなどで一度洗うとぬるぬるは落ちていきます。
メイクを落とした感想
メイクはちゃんと落ちていて、お肌も潤いがあってもちもちとしています。乾燥している感じがなくなったので化粧水の量がそんなにいらなくなりました。(洗い残しじゃなければいいんだけど…w)
「食用」のオリーブオイルを使うことには賛否両論あるようです。
食用オリーブオイルには取り除けていない不純物があり、それがお肌を傷つけてしまう原因になるのだとか…
でも実際に使用していてお肌が荒れたり吹き出物が出たということはありません。人によってお肌は違うので、合う合わないはあると思いますが…
オリーブオイルに変えてからお肌の「乾燥している感」がなくなったので、そのまま続けています。
1つ心配なのがシャワールームの排水溝に油が流れているということw
まだ詰まったことはありませんが、こまめに掃除をするようにしています。

おすすめしないけど、おすすめ♪
こんなものやっています。


