こんにちは、シャトーブリアンです。
コロナ中は国外に出なくても、ベトナム国内でビザの延長ができる模様。
代理店を通してビザ延長の申請をしてみたお友だちのお話です。
コロナ中にベトナム国内でビザの延長を申請してみた。
ビザの更新を「したい場合、通常ならベトナム国内から1度出て、再入国時にビザを取るという方法があります。
しかし、今はコロナの影響で外国人はベトナムへ入国することができません。それゆえ、出国すると戻ってこられないということになります。
コロナの期間中は国内でもビザの延長ができるそうなので、その様子を綴ります。
ビザの申請方法
ビザ延長の申請は個人で行うことはできず、代理店を通して行うようです。
その代理店を探すのが一苦労…
なんせ場所も値段もマチマチで、信用に関しては情報も少ないのです。
以下代理店探しの方法です。
Facebook広告
Facebookに広告をあげている代理店がいくつかありました。
しかし、値段の情報を記載しているところはありませんでした。個別に問い合わせをするとメッセージで教えてくれるようで、「なんで値段を載せないんだ!どうせ高いんだろ?」的なコメントをしている外国人もいました。
一律じゃないあたり、なんか不安…
ネット検索
「ベトナム 、ビザ、延長」で検索すると、代理店の情報がいくつか出てきます。
その中に日系の代理店もありました。
日本語でのわかりやすい説明と明確な料金表示。値段がどこよりも高かったのですが、日本語が通じるという魅力は大きく、メールで問い合わせてみました。
…が、しかし、返事なし!
まさかの返事すらないとは…
ベトナム人に聞いてみる
最強の助っ人といえばベトナム人。
何人かに聞いてみたところ、さすがベトナム人、いろいろな情報をもっていました。
教えてもらった代理店はそれぞれ値段に差があり、場所もLandMark内、1区、8区、10区といろいろでした。
そして、なぜかかぶる代理店がない…
代理店ってそんなにあるのかな?
結局、何を基準に決めたらいいのかよくわからない状態に…
こうなりゃ、値段で決めるかな?
VIETNAMSVISA
いろいろな代理店を教えてもらった中で「VIETNAMSVISA」という代理店に問い合わせてみることにしました。決め手は安さでした。
まずは「ビザ申請したいんだけどいける?」とメール。
お返事はコレ。
「パスポートの最近の情報をちょうだい」と。
パスポートの写真を送った返事がコレ。
「3か月で350ドルね、8区まで来てね、それかデリバリーでうちのスタッフが取りに行こうか?」と。
値段に関しては、通常時に比べるとめちゃくちゃ高いですが、今回調べた中ではだいたい相場くらいでした。最も高いところとの差額で、申請するオフィスまでの交通費が賄えて夜にピザも食べられるね!という感じでした。
そしてデリバリー天国のホーチミン、パスポートまで運んじゃうんですね!
「便利だね~!」とはならず、他人にパスポートを預けるのってさすがにちょっと怖い。最悪のケースを考えると…そんな勇気はないっす。
続いて、「いつまでに手続きしたらいいの?」と聞いた返事がコレ。
ビザが切れる10日前とのことです。
8区に行って申請!
着いてみると、普通のアパート。
代理店感もビザ感もない…
なんだか不安・・・
恐る恐るドアを開けると、お姉ちゃんが「VISA?」と。
そうだけど・・・
中の雰囲気もなんだか不安…
机とお姉ちゃんだけって…簡素すぎやしないかい?
それとも、ビザに対して厳重なイメージを抱きすぎている?!
手続き
これといった手続きはほぼなし!笑
お姉ちゃんにパスポートと現金を渡したら終了。
お代を支払う前に「送ったメール見せて?」と言って、金額の確認をされました。
メールのやりとりをした相手とは違うのかな?それとも、人によって値段を変えてたりするのかな?何かと不安な気持ちがつきまとう…
ビザの申請に要りそうな写真を撮られることもなく、領収証のような控えを渡されて、「10日後連絡するね!」という言葉で終了でした。
そのもらった控えがこちら。
英語なので、なんとか内容と金額は確認できる。
控えを見て気づいたのだけど、ここは「HIGHER GROUND UNLIMITED COMPANY」という会社らしい。
あれ?「VIETNAMSVISA」じゃないの?ここは下請け的な会社?
メールをしていた人は誰で、このお姉ちゃんは誰なんだ?笑
ホンマに大丈夫?
初めてのことって、すっごい不安。
さらにパスポート関連ってもっと不安。
ですが、不安とはウラハラに軽い感じで申請が終了しました。
さて、10日後に連絡はあるのでしょうか?笑

また10日後に!
★ビザを無事に受け取ることができたら、連絡先などの詳細を書きます。今はまだ延長できたわけじゃないので…笑。
その後