ホーチミン 暮らし

ベトナムのシャワーヘッド、お掃除しよう!

こんにちは、シャトーブリアンです。

水質がよくないと言われているベトナム。
シャワーヘッドがだんだん詰まってくるんですよね…

ってことでお掃除しよう!

 

ベトナムのシャワーヘッド、お掃除しよう!

ときどきしているシャワーヘッドのお掃除。
掃除するタイミングはシャワーの水が広がりだした頃。

ヘッドが目詰まりを起こしてくると、水がいろんな向きになったり、出ていない穴があったりするのです。そして肌への当たりがちょっと痛い…

使っていればなんとなく感じる「掃除どき」

 

ヘッドの穴が詰まってくるとこうなります。

横からの写真なのでそんなに悪いようにも見えないんですが、正面から浴びていると結構な広がりよう・・・

それに、水が出ていない穴もある。

 

 

取り外したヘッドがこちら。

穴に何か詰まってる。

 

 

爪楊枝を穴にさして汚れを落としていきます。

ベトナムの爪楊枝は結構細いので掃除しやすい♪

ネジを外して中もがっつり洗いたかったのですが、この青い部分は外れない構造になっていた。

 

 

爪楊枝を1つ1つ穴に刺すという地味な作業を終えると、汚れが出てきました。

洗い流したら完了!

 

 

詰まっていたものがなくなり、穴がきれいになりました。

 

 

シャワーを出すとこんな感じ。

水の広がりがなくなり、方向も一定になりました。

横からの写真なので伝わりにくいですが、正面から浴びると結構違いを感じられる♪

めんどくさいけど、お掃除後は気持ちがいい!

 

 

 

ホーチミンは水質がよくないなので、日本から持ってきた東レのシャワーヘッドを使っています。

 

 

ついでにシャワーのカートリッジを覗いてみることに…

今年の1月に換えたのでもうそろそろ1年かぁ。

 

ちょっと恐る恐る開けてみると…






おぉ、ご無事でw

こんなに間隔を開けてきれいだったのは初めて!新築アパートなので水道管がまだきれいなのかな?

 

 

今までのアパートではこうなっていました。

うげげげぇぇぇぇ

だいたい4か月くらいでこんな感じになっていたので、今回はとても優秀!

 

もう替えのカートリッジはないので、今のをずっと使うことになるのですが、この緩やかな汚れ方であればまだ安心かな?

気休めですが、ないよりはマシかなぁって…w

 

 

 

シャワーヘッドに詰まっている汚れはなんなんだ?って感じですが、ときどきお掃除をしています。

 

恋しいニッポンのシャワーw

 

 

 

シャワー関連

ホーチミンのお湯事情。シャワーってちゃんとお湯が出るの?
ホーチミンってシャワーはお湯なの?ちゃんと出る?水はきれい?

 

 

これも掃除したほうがいいよ〜

ベトナムのヘルメット、たまには洗ったほうがいいねw
洗ってびっくり!ヘルメットって、実はものすごい汚れている…。洗濯洗剤で簡単に洗えるよー。

 

 

タイトルとURLをコピーしました