ホーチミン 暮らし

「Grabアプリ」を同じアカウントでiPhoneに引き継ぐ方法

こんにちは、シャトーブリアンです。

ベトナム生活に必須といってもいい「Grab 

移動にバイクを呼び、ミルクティーを家まで届けてもらい、SIMへのチャージもボタン1つでOK!便利すぎてこちらでは欠かせないアプリとなっています。

そんな「Grabアプリ」を新しい電話に移行させる方法がわからなかったので、ベトナム人の友人に聞いてやってみました!

 

「Grabアプリ」を同じアカウントでiPhoneに引き継ぐ方法

データをそのまま移行したいので「同じアカウントで引き継ぐ方法」をベトナム人の友人に確認しました。

 

「Grabアプリの移行ってどうやってやるの?」と聞いたお返事がこれ。

何も事前準備は必要ないようですね。
多数設備…「いろんなデバイスで使えますよ!」ってことかな?

 

まずは新しい電話にアプリをインストール

iPhoneの場合、「App Store」で「Grab」と検索し、こちらのアプリをインストールします。

 

次に新しい電話での設定

Grabアプリを開きます。

すると、こんな画面が出てきます。

 

 

国を選択し、お使いのアカウントと同じ電話番号を入力します。

電話番号入力欄には8桁の数字が表記されていますが、10桁でも問題ありません。
ハイフンなし、スペースなしで入力します。

 

 

入力後、継続という意味の「tiếp tc」を押します。

 

 

すると、こんな画面になります。

電話番号が上に表示されています。
まもなくSMSで6桁の暗証番号が送られてくるので、入力します。

入力までに時間が設定されていて、とても短いので急いで入力!

 

 

入力後、iPhoneでの「通知設定」の案内が出ますので、お好みで選んでください。

 

 

続いての画面では「位置情報」についての選択をします。

緑のボタン:位置情報へのアクセスを許可
白のボタン:現在地を入力してください

緑の「位置情報へのアクセスを許可」を押します。

 

 

すると、iPhoneでの「位置情報の使用許可」についての案内が出ますので、お好みのものを選んでください。

 

 

次に「PINコードの入力」が求められます。

今まで使っていたPINコードと同じ6桁の数字を入力します。

 

 

すると、いつものGrabの画面が!

これで移行完了です!
やったー!できたー!

mocaの残高もポイントもそのまま引き継がれていて、自宅設定などもそのままでした。

 

 

 

でも…
あれ、ベトナム語?

表記がベトナム語になっていました。
これはベトナム語が全くわからない者にとっては使いづらい・・・

ということで、言語設定へ。

 

 

Grabの言語設定を変えよう!

Grabアプリ内では言語の設定ができないようです。なので、お使いの電話から設定を行います。今回はiPhoneでの設定の仕方をご紹介。

 

1、iPhoneの「設定」を押す

 

 

2、Grabを押す

 

 

3、「優先する言語」から言語を選択

これで選択した言語での表記になります。

 

 

選択できる言語はこちら。

残念ながら日本語はありません…。

 

言語を「英語」にしても、全ての表記が英語になるわけではありません。
しかし、要所要所が英語なので、ベトナム語がわからない者にとってはそれでもありがたいです。

 

 

 

ベトナム人の友人が「多数設備」と教えてくれましたが、前の電話のGrabアプリを押すと「電話番号を入れてね!」と、初回の手続き画面が出てきました。

再度入れてもいいのですが、こちらに番号を入れることによって、新しい電話で開いたときにも同じことになってしまうのかも…と思い、やめときました。
なので、多数設備とやらはまだ試せていませんw

 

 

アカウントを引き継ぐ前にしておく準備もなく、簡単に移行することができました。

今はiPhone同士で移行できたりするので、あまり使わない方法かもしれませんが、誰かのお役に立つことがあればうれしいです♪

 

らくらく引き継ぎ♪

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました