こんにちは、シャトーブリアンです。
旅先や外国での無料WiFiはありがたき存在♪
ホーチミンのWiFi環境はこんな感じ!
ホーチミンはWiFi天国!どこでもあるって言ってもいいんじゃないかな?
地図を見たり、お店を探したり、誰かに連絡したりと何かと必要なインターネット。SIMを契約してしまえばなんの問題もないけど、ホーチミンではSIMがなくても十分ネット環境が整っていると思う。
結構どこにでもある
たぶん、どこにでもあると言ってもいいかな?
・空港
・カフェ
・レストラン
・コンビニ
・美容院
・スーパー
・不動産屋
・カラオケ
・ショッピングセンター
汚っねっ!て思うローカル食堂ですらありますw
おうちは?
サービスアパートメントにはWiFiがあって、部屋ごと・階ごと・建物全体、と仕様は異なるみたいだけど、ほぼほぼどこのアパートでも無料でついていることが多いかな。
無料WiFiの接続方法
「WiFiを使いたいな〜」と思ったときにWiFi接続をONにしてみると、らしき名前が出てきます。
レストランやカフェの場合、パスワードはメニューに書かれていたり、店内に掲示されていることも。先にお代を払う店の場合はレシートに書いてあることも多いです。
わからなかったら、お店の人に聞いてみると接続してくれます。パスワードが「123456789」というパターン、よくあるw
スタバは時間制限があるけど、他では制限はほとんど見かけたことはないかなぁ。
WiFiの速度はどう?
スピードメーターを使って測ったことはないけど、無料WiFiの速度にイライラしたということは今までないです。スピードも安定していて、ストレスなく動画を見たり通話をしたりすることができています。
ただ、アパートのWiFiについては個別のWiFiとそうでない場合ではスピードに違いがあるようで、利用者が多い時間に少し重いなぁと感じることもあります。
WiFiだけで生きていける?
これは人によると思うけど、私は生きていけてます。
家でWiFi、職場でWiFi、レストランでWiFi、と行った先々のWiFiを利用して、今もWiFiだけで生活をしています。
セキュリティ面が気になったり、常時連絡を取る必要がある場合はSIMを買ったほうが快適。
ホーチミンではWiFiだけでも生活できるけど、時には困ることもあったりします。
・移動中の連絡
・停電時
ホーチミン市内は時間や道によって、めっちゃ渋滞することも。そんなときに「渋滞で遅れそう…」といったメッセージを送ることができないので、着いてから平謝りにすることになる。
また、バイクで移動しているとき、現在地は確認できるけど、ルート表示はされないので、近道を逃してしまっている可能性も。道順はある程度は記憶できるけど、遠方や初めての道では止まって確認の回数が増えてしまうことも…
ホーチミンでは突然の停電があるので、電気とともにWiFiも使えなくなります。連絡も取れないし、インターネットも使えない。
すぐに復旧することもあれば、数時間かかることも。そんなときはYoutubeへの想いを馳せながら、暑くなる部屋でただただボーッとするのみ・・
普段どのような生活をするかによっても違うけど、WiFiだけで生活していくことも可能。まぁSIMは安いので買えばなんの問題もないだろうけど、ほぼほぼいらない生活というのが現状w
一応電話だけのSIMは持っているんだけど、まぁ使わないし、買い換えるのがめんどうなので今もSIMなしのまま。
WiFiがなくて困ったときは…
WiFiがない場所といえば道だけど、近くのカフェやお店に入ればたいていは解決できます。
だけど、本当になんにもない道端で立ち往生してしまったときは、WiFiがなくて困り果てました。その辺にいたベトナムの方に声をかけてモロモロを説明したところ、その方がテザリングでつなげてくれました。なんにもないようなところだと、通りすがりの人に声をかけてみるというのもアリかも?
いや、そんなときのためにもSIMはあったほうがいいねw
まぁこんな感じで困っていることを話すと助けてくれる人が多いベトナムですが、逆にお願いされることもあります。
「今からどこ行くの?どこどこまで連れて行って〜!」と、全く知らない女の子がバイクに乗せてくれとお願いをしてきたのです。安全は全く保証しないという条件で目的地まで行ったんだけど、なかなかおもしろい体験でしたw
ホーチミンは無料WiFiを使えるところが多く、接続も安定していて使いやすい!
日本もこのぐらいWiFi環境が整うといいのになぁ♪

ホーチミンはWiFi天国♪
ベトナムのSIMにチャージする方法
