こんにちは、シャトーブリアンです。
ツナが大好きで、サラダやサンドイッチなど、あの小さな缶から得られる満足感ってすごい。
でも、ベトナム語のパッケージって、正直よくわからんのですよね。試すにもちょっと勇気が出ないことも・・
そんな中、発見したこちらのツナ缶をリピート中!
以前、日本語が書かれたツナ缶を買って、そのおいしさにリピートしていました。
変なクセがなくておいしいツナ缶。
こちらのツナ缶、他にもシリーズがあったんです。
nautilus 「SANDWICH Tuna FLAKES IN SOYBEAN OIL」
今まで「しょうゆ」の安定感から他のシリーズは気にしていなかったのですが、「SANDWICH」という文字を見て、なんとなく食べてみたくなりました。
それがコレ!
缶を開けると…
オイルに浸ったツナ!
こう見ると「しょうゆ」よりも明るいお色味かも?
お味は…
おいしい!
これはまさに、ずーっと求めていた「普通のツナ缶」!本当にクセのないツナ缶だぁ。
これを食べると「しょうゆ」の醤油っぽさに気づく。今まではそんなに思わなかったけど、たしかにあれは醤油味だったなぁって。
いや~やっと会えたよ、普通のツナ缶。
まぁ、ファミマなどでは日本のツナ缶が買えたりもするんだけど、なかなか高級で、現地採用民にはそんな余裕なんてない。その辺のスーパーで普通のツナ缶を買えるってのは本当にうれしいのであります♪
この「普通」を探し当てるのって、結構難しかったりもするんだよね。
今まで慣れ親しんだ日本の味を「普通」とすると、こちらのものはちょっとクセが強かったり、自分に合わなかったりする。それは野菜をはじめ、ウインナーや調味料まで様々な食品にいえること。
「買ってみる→あぁ違う→また他のを買ってみる」これを繰り返して自分に合うものを見つけていく。
合わないときの残念さったらかなりのものだけど、合ったときの喜びも、これまたかなりのもの!
パッケージはなんとも読めない言語なんだけど、「PATAYA FOOD GROUP」や「Thailand」と書いてあったので、タイが関係しているのかな?
タイに感謝っす!
ツナ缶レシピ
ツナのカレーチャーハン。
簡単にできて、そしておいしい♪

マヨネーズとの相性もいいし、いろいろと活躍できるツナ缶!
タイよありがとう〜♪

ツナマヨ大好き♪
しょうゆ味のツナ缶

おいしいサバ缶もあるよ
