ホーチミン 暮らし

ベトナムにもあったよ、おいしいサバ缶!「テリヤキ魚」

こんにちは、シャトーブリアンです。

ツナ缶を探しに行ったら、たまたま見つけたサバ缶。

めっちゃ日本語でこちらを見つめてくるではないですか!
いろんな言語表記の中、日本語というだけでなんか惹かれてしまいました。

失敗しても70円。いってみるか!

 

おいしいサバ缶!「テリヤキ魚」

名前ってどれなんだろ?
よくわかりませんが、日本語で「テリヤキ魚」と書かれています。

上には謎の言葉が…
そして下のベトナム語ももちろんわからない…

 

155gと小さめサイズです。

THAILAND、HALALなどの文字もあるけど、ベトナムの「ROYAL FOODS」ってところのなのかな?

 

お味は?

缶を開けた瞬間、サバ缶特有のいい香りがします!
この時点でだいぶ食欲がそそられる!

試しに汁をちょっとなめてみる…。
いけるね、これはいけるね!いい予感♪

 

なんか落ち着く「和」な味です。

それもそのはず、成分表のところに「soysouce、suger」という表記がありました。そりゃあ煮魚の味になるね。

タイトルの「テリヤキ」っていうほど照りっと感はなく、どちらかというとサラッとした感じ。

臭みもスパイス感もなく、本当にちょうどいい感じのお味でした。

 

サバ缶で炊き込みご飯

にんじんやしめじと一緒に炊き込みご飯に!
アクセントのしょうががいい味でおいしい♪

材料を全部まとめて放り込むだけというお手軽さ!

 

海外ひとり自炊「サバ缶で炊き込みごはん」

 

 

パパッと混ぜるだけ、サバ缶ごはん!

きゅうりをスライスして、サバ缶を混ぜるだけ!
調味料一切なしですが、サバに十分味がついているのでおいしかったです。

ごはんがすすむススム!
ペロッと食べてしまいました♪

 

汁はちょっと油っぽい割に味が薄めなので、かけないほうがいいかな。

辛いものが好きな方なら、一味をふりかけたりするのもいいですね!
マヨネーズをかけてみるのもありですね。

 

ごはんとの間に大葉を挟みたかったなぁ…きっと合う!
それにネコ飯感もちょっとはマシになりそう…

でも、ホーチミンの大葉ってなぜか大量売りで…
ちょっとだけ欲しいのに、その量は榊並み。小売りないかなぁ…

 

ひと手間加えるとおいしい!

フライパンで玉ねぎと炒めてさらにチーズを!
濃い味でごはんが進む進む!

海外ひとり自炊「サバ缶でチーズ丼」

 

 

 

みぞれ煮にするのもいいなぁ♪
どんどん和テイストの夢を掻き立ててくれる、そんなサバ缶でした。

 

いいもん見ぃつけた!

 

 

 

ベトナムで見つけたおいしいツナ缶はこれ!

ベトナムにもあったよ、おいしいツナ缶!これぞ探し求めていたシンプルなやつ♪
ベトナムでおいしいツナ缶見つけたよ〜!普通のツナ缶に出会えたなんて幸せ♪

 

 

タイトルとURLをコピーしました