こんにちは、シャトーブリアンです。
海外にいても日本の味が食べたーい!
でもひとりだし、そんなに気合い入れて作ったとて・・・
簡単に作れて、おいしさ90点ぐらいを目指していく♪
サバ缶で炊き込みごはん
材料
・お米 300g
・サバ缶 1缶
・しめじ 好きなだけ
・にんじん 好きなだけ
・しょうが 1かけ
・めんつゆ 大さじ5
今回使ったサバ缶はこちら。
単体で食べたときもおいしかったので、こちらにしてみました。
ベトナム産かなぁ?たぶん。
作り方
1、お米を水に30分くらい浸しておく
今回はお鍋で炊いていきます。
2、にんじんとしょうがを千切りに、しめじは食べやすい長さに切る
4、お鍋にお米・水・具材・めんつゆを全部入れる
水はお米より1cmくらい上を目安に。
サバ缶の汁も全部入れちゃいます!
あ、お鍋のサイズちょっと間違えたなぁ…w
5、中火で沸騰するまで炊く
6、沸騰したら弱火にして、水分がなくなるまで炊く
めんつゆは焦げやすいので、弱火の弱火でコトコトと。
7、炊き上がったらいい感じに混ぜ、青ネギや大葉をのせる
完成!
あぁ、炊き込みごはん。日本の味やぁ~。
なんか落ち着く♪
そして生姜のおいしいこと!いいアクセントになってる♪
お鍋でも炊き込みごはんができました。
炊飯器の場合は全部入れてスイッチを押すだけなので、さらに簡単に作れそう!
めんつゆがあれば、あれこれと調味料を入れなくていいので楽ちん♪
ホンマにめんつゆありがたや~!
これ、さんま缶でやったらおいしいだろうなぁ♪
食べたいなぁ、さんま。
いつかご褒美に日本のさんま缶を買うぞー!

viva 炊き込み♪
今回使ったサバ缶

ベトナムにもあったよ、おいしいサバ缶!「テリヤキ魚」
臭みもスパイス感もなく、ちょうどいい感じのサバ缶がホーチミンにもあったよー!
お鍋でお米を炊く方法

ベトナムでも日本米が食べられる!俵屋さんのおいしいお米をお鍋で炊くよー!
ベトナムでも日本のお米が食べられるのです♪しかも精米したてで届くよ。お鍋で炊くとこれまたおいしい!
めんつゆって素晴らしい!

海外ひとり自炊「ほうれん草としめじのめんつゆ炒め」
こんにちは、シャトーブリアンです。
海外にいても日本の味が食べたーい!
でも1人だし、そんなに気合い入れて作ったとて・・・
簡単で日持ちして、おいしさ90点ぐらいを目指していく♪
ほうれん草としめじのめんつゆ炒め...

海外ひとり自炊「あげさんのめんつゆ煮」
あげさんとめんつゆだけで簡単におかずが作れます♪

海外ひとり自炊「かぼちゃのそぼろ煮」
こんにちは、シャトーブリアンです。
海外にいても食べたい日本の味!
でもひとりだし、そんなに気合い入れて作ったとて・・・
簡単に作れて日持ちして、おいしさ90点ぐらいを目指していく♪
かぼちゃのそぼろ煮
...
鶏めしもおいしいよ!