ホーチミン 暮らし

ベトナムでミルクティー「幸福堂」

こんにちは、シャトーブリアンです。

ホーチミンはチェーン店から個人店までミルクティー屋さんがたくさん!

常夏での冷たいひととき、病みつきになるあの甘さ、なんだかんだでよく飲んでいるなぁ。

せっかくなので思い出に残していこーっと♪

 

ベトナムでミルクティー「幸福堂」

ハッピー感のある名前「幸福堂」

台湾のお店で日本にもあるみたいだけど初めて知りましたw

 

 

メニュー

ミルクティーやフルーツティーなど。
写真が載っているのでイメージがしやすくていいね!

 

何にしようかなぁ~と見ていると、店員さんが「1と3と9がおすすめよ!」と。

ほぅ。
ま、初めてなので基本を飲んでみようか。

ってことで、9番の「タピオカミルクティー」を注文。

 

 

注文後、このお鍋からタピオカを取り出し〜!

 

 

すると、店員さんが「ほらほら写真撮りなよ♪」とかき混ぜポーズで止まってくれたw

お、おぅ、ありがとうございまーすw

すごい濃厚そうなタピオカ。
とぅるっとした感じではなく、なんだかあんこみたいw

 

 

できあがったのがこちら。

小ぶりな入れ物。

 

 

よく混ぜてから飲んでね!ってことなので混ぜる!

 

 

お味は…

おいしいね。

茶葉の味がしっかりしている!
ティーが主張されている感じが好き♪

タピオカはとろとろでよく煮込まれたって感じ。

でも、噛んでいるとなんか薬っぽい味がする・・・これ苦手だなぁ。噛むほどに感じるクセのある味、これなんなんだろ?

茶葉がおいしいだけにちょっと残念。
まずいとかじゃなくて、たぶん好みの問題かな?

 

 

お値段は68,000ドンで340円くらい。

バカ高い日本のタピオカミルクティーに比べると安いんだけど、この量だしなぁ・・・と思ってしまう。

同じ値段でもっとがっつり飲めたりするお店もあるので、ちょっと割高かな?

 

 

「TAIWAN NO.1」と書かれていたので、台湾に住んでいるお友だちに「幸福堂」って台湾で人気なの?と聞いてみたところ…

「ん?幸福堂?」

という反応でしたw
あれあれ?w

 

ま、ごちそうさまでした。

 

 

 

これも台湾ミルクティー

ベトナムでミルクティー「KOI Thé」
ホーチミンにある台湾ミルクティー店「KOI」

 

 

タイトルとURLをコピーしました