ホーチミン 暮らし

ホーチミンのタオディエンでランチ「なまら北海道」

こんにちは、シャトーブリアンです。

先日「Sushi Hung はなれでランチを食べて物足りなかった〜!」という話を友人にしたところ、「なまら北海道はおいしくて、おなかもいっぱいになるよ!」とのこと。

じゃあ、行ってみよーっと♪

 

なまら北海道

ホーチミン2区のThao Dienにある「なまら北海道

 

 

お店の場所はこちらです。

 

 

太陽ギラッギラの12時半。
駐車場?のおにいちゃんからは、こんなサービスが!

これ、初めて受けたサービス!
こんな細やかなおもてなし、ステキですね♪

おしりに優しい~

 

メニュー

魚・肉・丼もの・麺類とランチメニューが豊富!
これは何回も来ていろいろ食べたくなるラインナップ。

そして、さすが日本食。
名前だけでそそられるものばかり♪

定番の定食メニューから、「オレのマーボ定食」という「俺の株式会社」を思い出させるようなネーミングのものも!

 

昨日から気分は「からあげ定食」

でも、あれ?ない?んん?
あんな定番品がない?

じゃあ「ハンバーグ定食」で!

 

注文後、からあげ恋しさにもう1度メニューをよく見ると、「ザンギ定食」なるものが!

そうだった!「ザンギ」が「からあげ」だったんだ…。
前に夜食べに来たとき、北海道ではからあげのことを「ザンギ」と呼ぶんですよ~と教えてもらったのに…

ん~ちょっと悔しい。

次回に「ザンギ定食」だな!

 

ハンバーグ定食を食べる!

からあげへの未練を立ちきれぬ間にハンバーグ定食がご到着!

わぁ~日本の定食だ♪
たくさんの小鉢にお味噌汁、落ち着きますなぁ~

 

お味は…

おいしい~♪
日本の定食ですな。

ハンバーグのデミグラスソースがいい~!
どストライク!の味でかなり好み♪

 

ハンバーグは…
おいしいんですが、ちょっと硬かったです。いや、結構硬かったですw

切りながらお箸が折れそうというか、指までもが折れそうな硬さ。
もうちょっと柔らかかったら完璧なのになぁ・・・

 

数種類の小鉢、欲しいものがちょっとずつでいい感じ。

豚のトマト煮?はローカルごはん屋の味がしたw

ちょっと硬めの茶碗蒸しもおいしかったです。
「Sushi Hung はなれ」のゆるゆる茶碗蒸しと足して2で割ると、ちょうどいい塩梅!w

 

そしてこちらのランチ、ごはんのおかわりが無料なんです!

わーい♪
しっかり2膳いただきました!

 

 

食後にはデザートが!

すいかとコーヒー。

食べ終わったタイミングで出してくれるのはうれしいですね。

 

 

 

「なまら北海道」は友人が言ったとおり、美味しくておなかいっぱいになりました!

VATもないし、お茶も無料で180,000ドン。
毎日通える価格ではないけれど、たまに訪れたいランチ。

ボリュームもお味も良くて満たされたランチでした♪
ごちそうさまー!

 

次はザンギ~!

 

 

 

 

お寿司のランチ

ランチだランチ♪ ホーチミン2区「Sushi hung はなれ」
ホーチミンでランチタイム♪今回は2区にある「Sushi hung はなれ」

 

タイトルとURLをコピーしました