ホーチミン 暮らし

焼き春巻き!「Nem nướng Đà Lạt」

こんにちは、シャトーブリアンです。

ベトナム料理には生春巻きや揚げ春巻き、バインセオなど春巻きを使った料理がいくつかあります。

Nem nướng Đà Lt」は、ベトナムのダラット地方で有名な「焼き春巻き」という料理だそうです。

私の耳には「ネムヌンダラット」と聞こえているけど、実際の発音はよくわからないw

 

 

Nhà Nm

10区にある「Nhà Nm」というお店へ。

 

 

お店の場所はココ。

 

 

こぎれいな店内には4名がけのテーブルがいくつか。

若い女の子たちから家族連れまでいろんなお客さんがいました。店員さんはフレンドリーで、私のひどいベトナム語のオーダーを笑顔で聞き取ってくれました♪

 

 

メニュー

メニューはこんな感じ!

左はベストセラーでおすすめのよう。

英語メニューはなくてベトナム語のみでよくわからない…ってことで、ここはベトナム人にお任せ〜!

 

 

注文してしばらくすると、春巻きセットがテーブルに到着!

・ライスペーパー
・レタスや大葉に名前のわからない葉っぱ類

 

 

・にんじんやきゅうりなどの酢漬け
・ブンと呼ばれる素麺っぽい麺
・ピーナッツソース

 

 

・名前がわからないけど、辛いのんもある

 

 

しばらくしてメイン登場!

手前から

・ネムヌンという豚挽肉に味付けをして焼いたもの
・さらにそれにブンを巻きつけたもの
・じゃこてん
・焼き春巻き 2種
・春巻きの皮を揚げたもの

 

 

食べ方

ライスペーパーに野菜と好きな具をのせて、くるくるっと巻くだけ♪バインセオと同じ感じ!

 

レタス、大葉、ブン、焼き春巻きをのせて

 

 

くるくるっと巻く!

そしてお好みのタレをつけて食べる!ピーナツソースでもいいし、ヌックマムでもいいし、オリジナルで作った辛いタレでもOK!

 

 

ネムヌンと呼ばれる豚挽肉に味付けをして焼いたものはソーセージに近いお味でした。

これをさらにブンで巻いたものはボリューミーでおいしかったぁ!

 

 

食べながら思ったんだけど、春巻きに春巻きを巻いて食べてるやん?これを考えた人って、春巻きが相当好きだったのかなぁ?なんだかおもしろいw

「バインミーにバインミーを入れて食べる〜?」と笑ってたら、ベトナム人からは「それとこれとは別!」と言われてしまいましたw

 

 

 

春巻きの中に春巻きっておもしろいなぁ〜と思いながら、ペロリと完食しました。

春巻きにもいろんなスタイルがあるよう♪

 

春巻きだらけ

 

 

 

春巻きを使う料理

ホーチミンでバインセオを食べよう!
ベトナム料理の「バインセオ」ってどんな食べもの?バインセオの食べ方って?

 

ベトナム料理

ベトナムの青空おやつ「Bột Chiên」
ホーチミンの町にある屋台っていろいろなものがあっておもしろい♪お餅を揚げ焼きにして、たまごでとじた「ボッチン」という料理、さてどんなお味かな?
ホーチミンにある町の Bánh Canh 屋さん
タピオカから作られている麺「バインカイン」。豚骨のスープとよく合うんだなぁ!
ホーチミンにある町のコムタム屋さん
近くを通ると、食欲をそそる香りがしてくるコムタム屋さん。町のコムタム屋さんってこんな感じ!
ホーチミンにある町のフォー屋さん
ホーチミンにある町のフォー屋さんはこんな感じ!
ベトナム青空ごはん「Cơm gà xoi mo」
フライパンの音に誘われて食べるコムガー。ベトナムの道端で食べるってこんな感じ!
ホーチミンの町ごはん「cơm heo quay」
カリッカリ豚がおいしい「cơm heo quay」 甘いソースがこれまたおいしくって♪
ホーチミンにある町のCÀ RI GÀ屋さん
南国感漂うカレーはまろやかでまったり。上にはほろっほろのチキン!

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました