ホーチミン 暮らし

ベトナムでミルクティー「KOI Thé」

こんにちは、シャトーブリアンです。

ホーチミンはチェーン店から個人店までミルクティー屋さんがたくさん!

常夏での冷たいひととき、病みつきになるあの甘さ、なんだかんだでよく飲んでいるなぁ。

せっかくなので思い出に残していこーっと♪

 

ベトナムでミルクティー「KOI Thé」

台湾のお茶専門店で世界13か国に進出している「KOI Thé

日本にもあるようですが全然知らなくて、ベトナムに来てから初めて知りました。

 

 

メニュー

メニューはこんな感じ!

ミルクティーやフレーバーティー、マキアートなどもある。

 

 

サイズはS、M、Lの3展開。

以前はLがなくて物足りない感じだったんだけど、今はたっぷり飲めてうれしい♪

だけど、Lサイズはかなり強気なお値段・・・ベトナムのミルクティーで8万ドンって高いよぉぉ

 

 

ヘーゼルナッツミルクティー

Lサイズ
タピオカ追加
お砂糖100%、アイス25%

これが大好きで大好きでw
KOI といえばヘーゼルかキャラメルミルクティーを飲んでいます。

合計93,000ドン、450円ちょっと。
日本に比べるとお安いのかもしれないけど、飲みものに9万ドンって・・・くぅぅ高いw

 

 

お味は?

おいしいね!
ヘーゼルのいい香り♪

んで、めちゃくちゃ甘い。
まぁそれが好きなんだけど、かなりの甘さw

KOI のタピオカはやや小さめで爽快にストローから運び込まれるので、最後にタピオカだけが余ってしまうということはない。また、もちもち感もいい感じ!

それに、タピオカの安定感がなんといっても素晴らしいです。他のミルクティー屋さんでは「今日は硬い」「今日はダマになっている」など、タピオカに安定感がなかったりするのですが、KOI はそこのところがばっちり!

 

 

ストローをぶっ刺してから気付いたんだけど、「恋」の漢字が!

「恋進行式的」と書いてあるんだけど、google先生によるとこれは中国語で「ロマンチック」だそう。

ほぅ、なるほど。

 

 

ライチミルクティー

Lサイズ
タピオカ追加
氷少なめ

まぁ、見た目にはどれもほぼ一緒なんですが、これはライチ味のミルクティー。

たぶんライチシロップかな?ライチは入ってないのですが、ライチ好きにはかなり好みの味となっております。

 

 

 

KOI はクマがイメージキャラクターみたいで、いろんなところにいたw

入り口でもお出迎え。

このキャラって前からいたっけ?
今まで全然気づかなかったなぁw

 

 

台湾に住んでいるお友だちに「KOI」は台湾でも人気があるの?と聞いてみたところ…

「ん、KOI?」という反応でしたw

よくよく調べてみると、KOI は台湾で有名な「50嵐」が海外向けに展開しているお店だったようです。なるほどね!

 

 

KOIのHPを見てみると、日本でも同じキャラメルミルクティーがありました。

でも、900円というなんとも恐ろしい価格w
それにご近所にはお店がなかった…

ベトナムにいる間にいっぱい飲んでおこーっと♪w

 

ごちそうさま♪

 

 

 

ミルクティー屋さん

ベトナムでミルクティー「幸福堂」
こんにちは、シャトーブリアンです。ホーチミンはチェーン店から個人店までミルクティー屋さんがたくさん!常夏での冷たいひととき、病みつきになるあの甘さ、なんだかんだでよく飲んでいるなぁ。せっかくなので思い出に残していこーっと♪ベトナムでミルクテ...

 

 

タイトルとURLをコピーしました