こんにちは、シャトーブリアンです。
果物天国なベトナム!
ライチもおいしい〜♪
ベトナムのライチを食べる
ライチの季節は5月の終わり頃から7月くらいで、この時期になると町のあちこちでライチを売っている姿を見かけます。
ライチはベトナム語で「Vải」
スーパーではこんな風に枝が束ねられて売られています。
枝ごと買うのもよし、もぎとって好きなだけ買うのもよし。
パック詰めされているのを買うのもよし。
枝付きって保管に場所をとるし、そんなにたくさんも食べられないので、パックやもぎりでちょこちょこ買うようにしています。
これで120円くらいだったかな?
ライチの食べ方
ライチの表面はちょっとザラっとしています。
で、その皮を剥くだけw
ちょっと硬めですが、爪でパカっといけます。
ある程度剥いたら、ぽろっと取れます。
本当はもっと明るくて透明感があるんだけど、写真センスのなさよ・・
いや、センスというよりか、そもそもティッシュの上かよw 何個か剥いてガラスの器に入れるとかさ…そういうのないの?w
あ、ないです。
現実の暮らしをそのままお伝えしておりますw
ティッシュと呼んでいるけど、これトイレットペーパーねww
気をとりなおして、お味は?
おいしい〜!
みずみずしくって、甘くて、いいですなぁ♪
ライチの食べごろってのがよくわかりませんが、買った時点でたぶん食べごろかなぁ?外がちょっと黒ずんでいると中もやられ気味でした。
ライチには大きめの種が1つ入っています。
とってもおいしいライチですが、食べすぎは良くないそうで、体が火照ったり、ニキビができてしまうようです。大人だと1日8個くらいまでが目安だそう。
言いつけを守って、夜に3コ、お昼のお弁当で3コという具合で食べていました。
大好きなライチ、また来シーズン!

年中あるといいのになぁ…
ベトナムの果物いろいろ



