こんにちは、シャトーブリアンです。
ベトナムは果物天国でいろんなフルーツがあるんですが、まだ食べたことのなかった「マンゴスチン」
いただいて食べたのがおいしかったので、買ってみることに!
ベトナムのマンゴスチンを食べてみる!
マンゴスチンとはこんな果物です。
ベトナム語で「măng cụt」
スーパーで1kg 53,000、5つ買って120円ほどでした。
小さいみかんくらいの大きさで、原産はマレー半島だそう。
あまり日持ちしない果物のようで、早速1つカビてしまっていました…。
濃い紫っぽいのと赤っぽいのがある。
これは熟し度合いの違いのようで、濃い紫のほうが食べ頃らしい。
食べ方
そのまま手で切り目を入れてパカっと割ることもできます。
結構厚さがあるので、今回は包丁で切ってみました。
この白い部分を取り出して食べます。
中の白いのが果肉。外はまぁまぁ厚めの皮?というか、ガワ?この赤い部分は染料としても使われているそう。
マンゴスチンのお味は?
甘酸っぱい!いや、酸っぱいのほうが勝ってるなぁ。なかなか酸味が強い果物だな。実はジューシーで水分たっぷり!中には種が1つ入っていました。
みかんくらいの大きさですが、中の実は小さいので、4つでもあっという間に食べられました。
名前を聞いたことはあっても食べたことがなかったマンゴスチン。甘酸っぱくておいしい果物でした。
ちょうど今ぐらいの時期が旬らしいです。常夏ではあるけど、旬を味わえてよかった♪

ごちそうさま!
ホーチミンのスーパーにはいろんな果物があります。

ベトナムのスーパーで売らている果物はこんな感じ!
南国フルーツから高級果物まで結構幅広く売られていて、中には見たことがない果物も!