ホーチミン 暮らし

タピオカヨーグルト?「Nuti Milk – SUA CHUA TRAN CHAU DUONG DEN」

こんにちは、シャトーブリアンです。

なんとなく毎日食べてるヨーグルト。

カラダに良かったりするのかな?
効果は全然わからないけど、冷たくて甘いもんはおいしい。

 

いろんなヨーグルトを食べてきて、今のお気に入りは「TH True」のこれ。

酸味が少なくて食べやすい♪

 

 

いつものようにヨーグルトを買おうとしたら、こんなのが目に入ってきた。

ほぉ、タピオカ?

食べてみよーっと♪

 

タピオカヨーグルト?「Nuti Milk – SUA CHUA TRAN CHAU DUONG DEN」

タピオカミルクティーをよく飲むんだけど、あのもちもちとした甘いの、大好き!

ヨーグルトにタピオカが入るとどんな感じなのかな?

 

フタを開けると…

え、なんか色悪っ…
ちょっと紫ピンクっぽい色が見える。

 

 

横から見ると…

なんか底に溜まってるなぁ。

 

 

混ぜてみると…

あ、出てきたタピオカ!

んで、なにこの色?
茶色になりきれないピンクと紫って感じの色。

なんか良からぬものだったりするのかな…と不安になるような色w

 

 

お味は…

黒糖のような味がする。
ヨーグルトの酸味がちょっとあって、それをカバーできるほどの甘味がある。

まぁ悪くはない。

 

で、気になっていたタピオカは…

タピオカじゃなかったw
ゼリー玉みたいなのでした・・・

道端のお店やチェーン店じゃないカフェで飲む「タピオカミルクティー」によく入っているアレでした。ゼリーっぽい硬めの丸いので、味がしないやつw

もっちもちの甘~いタピオカを想像してたけど、違ってた。

 

 

ミルクティー屋さんでは、タピオカミルクティーは「Trà sa trân châu」と書かれていることが多い。

なので「Trà sa」がミルクティー、「trân châu」がタピオカだと思っていた。
でも、「trân châu」は「パール」という意味らしいのでタピオカということではなさそう。

勝手に「trân châu」をタピオカだと思って期待していたけど、パールが入っているという意味だった。パールって何?って感じだけど、丸けりゃいいってことなのかな?w

近所のカフェの「Trà sa trân châu」がゼリー玉なのも、これで納得。

 

 

そうとは知らずにタピオカだと思っていたので、テンション高めにもう1つ買っていましたw

白い感じがステキに思えたの。
しかも、このときはタピオカだと思っているw

 

 

フタを開けると…

あ、こっちは白い。

 

混ぜると丸いの出てきました。

 

 

お味は…

酸味のあるヨーグルトにお砂糖を入れた感じ。

このパールは無味。
もちろん、タピオカではない。

食感を楽しむというものなのかな?

 

 

茶色のとは名前が違っていたのでGoogle先生にお尋ねすると…

パールパールってw
どっちも同じ意味なの?

 

 

じゃ、逆にタピオカをベトナム語にしてみると…

ほぅ。

bột báng

ミルクティー屋さんで見たことないなぁコレ…

 

 

さらに逆にすると、

セモリナ?

・・・もういいやww

 

 

 

ま、こんな感じで1つお勉強になったような、結局わからないようなw
タピオカミルクティーが飲みたいときはチェーン店へ行くのがいいってことかな♪

 

ということで、ゼリー玉入りのヨーグルトでした!

 

フタ開けづらい…

 

 

 

で、やっぱりこのヨーグルトで落ち着く

ベトナムのヨーグルトをいろいろ食べてみる!「TH True」
ベトナムのヨーグルトにはいろいろなお味が!TH Trueのヨーグルトを食べ比べてみる!

 

変わり種がいろいろあるよ

ベトナムのヨーグルトをいろいろ食べてみる!「VINAMILK」
ベトナムのヨーグルトをいろいろ食べてみる!今回は「VINAMILK編」

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました