こんにちは、シャトーブリアンです。
ある日こんなメールが届きました。
たくさんのリンクが貼られたメールを見て「モデレート?ピンバック?」となってしまいました。
このメールが届いた理由とその対処法とは・・・
WordPress「新しいピンバックが承認待ちです」というメールが届く理由と対処法
WordPressからメールが来るとドキッとしてしまう。さらに聞き慣れない言葉とたくさんのリンクがあってさ・・・
メールが届いた理由
自分のブログ記事を「誰かがリンクを付けて紹介してくれたよ!」というお知らせなのです。
「ピンバック承認待ち」となっているのが紹介してもらった記事
こちらが記事を紹介してくれたサイト
同時にWordPressのコメント欄にもお知らせが届いていました。
ピンバックが承認待ちのときの対処法
対処法は大きく分けて3つあります。
・承認する
・ゴミ箱に移動する
・スパムとしてマークする
・承認する
自分の記事のコメント欄に相手記事のURLが貼り付けられます。コメント欄を閉じている場合は無効となります。
・ゴミ箱に移動する
リンクを貼ってくれてありがとう!で、お知らせを削除。
既読済みのEメールを返信しないでゴミ箱に入れるような感じです。
・スパム
スパムだと思った場合はこちらを・・・
このブログにはコメント欄は設置していないので、感謝の気持ちを込めつつゴミ箱へ。
通知をなくす方法
被リンクが多い場合、毎回この作業をするのは面倒かもしれない。そんなときは「リンクを貼ってもらっても通知はいらないよ」という設定ができます。
・設定のディスカッションを押す
・デフォルトの投稿設定で「新しい投稿に対し他のブログからの通知を受け付ける」のチェックを外す
これで通知はこなくなります。
ということは、逆に自分も誰かのリンクを貼ったとき、相手がWordPressだった場合にはお知らせが届いているかもしれないということ。「知らせなくていいよ」というときは、
・「投稿中からリンクしたすべてのブログへの通知を試みる」のチェックを外す
これで相手へ通知されることはありません。
最後に「変更をまとめて保存」を押したら完了!
以上、「新しいピンバックが承認待ちです」というメールが届いたときの対処法でした。

できた!