こんにちは、シャトーブリアンです。
外国にいても日本の味が食べたいなぁ~
でも、調味料が豊かではない我が家。
なんとかあるものだけでおいしさ90点ぐらいを目指していく♪
今回は我が冷蔵庫のエース、めんつゆとマヨを使ったもの!
鶏肉のマヨめんつゆ焼き
材料
・鶏肉 2枚
・お酒 大さじ2
・片栗粉 大さじ2
・めんつゆ 大さじ2
・マヨネーズ 大さじ2
・塩こしょう
作り方
1、鶏肉を切る
食べやすい大きさならなんでもOK!
2、お肉に塩こしょうをし、お酒につけておく
よくもみこんで10分ほどおいておく。
ボウルもいいけど、袋ならそのまま捨てられて楽ちん♪
3、片栗粉をまぶして、さらにもみこむ
水分が多い場合は捨ててしまってからでOK!
袋の場合は新しい袋に片栗粉を入れて、そこにお肉を移したほうがどろどろにならないよ♪
4、フライパンに油をひいて、中火でお肉を焼く
5、マヨネーズとめんつゆを合わせる
お好みでにんにくをいれるのもいいね!
6、焼き目がついたら反対も!
火の通りが心配ならフタをするのもあり。
7、火が通ったら、合わせためんつゆマヨを入れて絡ませる
完成!
おいしい♪
さすが、めんつゆとマヨ!
なんでもおいしくなるね~♪
フライパン2回転分作れたので、残りは冷凍保存しました。
今回使った鶏肉
ホーチミン生活3年目にして初の鶏肉購入。
今まで臭みや味に不安を感じて、なかなか手が出せないでいた。
その恐怖から丁寧に洗い、お酒にしょうがにと念入りに臭み消しをw
料理酒のない我が家では「ストロングボウ」で代用してみました…。まぁ問題なかったよ!笑
鶏肉の臭みというのはなかったけど、鶏肉の味としてはあんまりやったなぁ。
日本の国産鶏ってホンマにおいしいねんなぁ!とつくづく。
また他の鶏肉も試してみよーっと!

もも肉ないの〜?
エースのがんばりっぷり!

