海外ひとり自炊

海外ひとり自炊「親子丼」

こんにちは、シャトーブリアンです。

外国にいても食べたい日本の味。

でも調味料が少ない我が家…
そんなときに頼りになるのがめんつゆ!

めんつゆでおいしさ90点を目指していく♪

 

親子丼

 

材料

・鶏肉   1枚
・玉ねぎ  半分
・たまご  2こ
・めんつゆ 50ml
・水    100ml
・さとう  小さじ1

 

作り方

1、玉ねぎと鶏肉を切る

たまねぎは薄切りに、鶏肉は食べやすい大きさに!

 

 

2、たまごを割り、白身と黄身にわけておく

白身が苦手な場合は、わけずに混ぜておく♪

 

 

3、フライパンにめんつゆと水とさとうを入れ、玉ねぎと鶏肉を入れる

煮立ったらフタをして3~5分ほど煮る。
フタをしないと水分飛んで辛くなっちゃいます…

 

鶏肉に火が通ればOK!

 

 

4、たまごの白身を回し入れ、白っぽくなるまで待つ

白身と黄身は固まる温度が違うらしく、白身を楽しみたい場合は先にいれるのがいいみたい♪

 

 

5、たまごの黄身を入れ、フタをして30秒~1分ほど待つ

ここでは混ぜないでおきます。

 

 

6、火を止めて、ごはんをよそう間 放置

まだちょっと生かも?くらいで火を止め、予熱でたまごが固まるのを待つとちょうどいい感じに♪

 

 

完成!

お好みでのりや三つ葉、ねぎや青じそなどを添えるのもいいね!

 

 

おいしい~!

ふわっとろのたまごがなんともいい感じ!
あぁ、日本の味ですなぁ♪

つゆだくでどんどんいける!

しかも簡単調理!

 

 

 

今回使ったものたち

鶏肉

ホーチミンのスーパーで売っているお肉。

もも肉じゃないのが残念だけど、下処理をすれば柔らかく食べることができます。
同量のお砂糖とお塩を水にいれ、その中に鶏肉を1日つけておきます。これで柔らかくなるよ♪

 

 

たまご

ファミマに売っている「ISE EGG

6コ入りで150円くらいするので、正直ちょっと高いです。
でも、生で食べられると書いてあるので、カルボナーラのときなど安心!

それに、味が全然違います!
割ったときの黄身の色も濃いし、なんせおいしい♪

スーパーで売られているたまごも何種類か食べたことがありますが、1度このたまごを食べたらびっくり!もう他のたまごには戻れないです…

 

 

めんつゆ

Yamamori

ホーチミンでの自炊生活の最強助っ人。
初めて聞いたメーカーですが、おいしく使えています。

我が家の4番打者!

 

 

 

あぁ、日本の味落ち着く〜。

この量で2食分でした♪

 

ごちそうさまでしたー!

 

 

 

ニッポンの味

海外ひとり自炊「和な煮込みハンバーグ」
こんにちは、シャトーブリアンです。 調味料が少ない我が家のエースはめんつゆ! なんでもいい感じに仕上げてくれるので、頼りっきりな日々♪ めんつゆで和風を目指していく! 和な煮込みハンバーグ 材料...

 

海外ひとり自炊「サバ缶で炊き込みごはん」
めんつゆだけの炊き込みご飯!調味料があれこれなくてもおいしく作れるよ!

 

鶏肉で

海外ひとり自炊「タンドリーチキン」
こんにちは、シャトーブリアンです。 カレー味といえばおかわり確定もの。 チャーハンでもポテサラでもコロッケでも、なんでも忍ばせられてなんでもおいしくなる♪ 鶏肉と合わせても もちろんおいしいのだ! ってことで、簡単に作れ...

 

 

タイトルとURLをコピーしました