日本語教師

学生のほっこりする間違い

こんにちは、シャトーブリアンです。

授業中、学生の間違いでほっこりすることってあるんですよね。

最近印象深かったほっこりを集めてみました。

 

学生のほっこりする間違い

「明日、何をしますか?」

海へ刺身を食べに行きます

 

いや、全然間違ってないんですよ。
ただ、なんとなく笑ってしまいました。

なんか「海へ刺身」ってのが直接的な感じがして、「獲ったど~」を思い出してしまったんです。

この学生は「海辺にある刺身のおいしいお店へ食べに行く」ということが言いたかったんだと思います。

なんだかほっこり♪

 

 

 

「うちにある珍しいものは何ですか?」

iPhone4S

 

これも全然間違ってはいないんですよ。
ただ、このときに話していたのは「誰かにいただいたおみやげ」的なテーマだったんですね。まぁ、この学生も誰かにいただいたのかもしれませんね。

iPhone4Sの懐かしさも重なって、ほっこり♪

 

 

 

続いては「絵を見て単語を書く問題」

そこにあった絵がこちら。

 

学生の回答は「こころ

 

まぁね、確かにね。
こころなだけにキュンとしました♪

 

 

 

お次は「絵を見ながら例に倣った会話をする問題」

絵を日本語で何というかをはじめに確認しています。

 

「これは何ですか?」

テレビ~!

うん、見えなくもないけど、古いテレビやなぁ…w

 

コンピューター!

うん、それも見えなくもないけど、これまた古い形やなぁ…w

 

テレビがちゃうならコンピュータかな?習った語彙でがんばる学生。
うん、そのがんばりにほっこり♪

 

これトースターだと思うんですけど、教科書の模範解答は「電気製品」

それは絵から難しいって~。
しかも、電気製品って言う?電化製品のがほうがよく言うような・・・

 

 

 

こちらも同じく「絵を見ながら例に倣った会話をする問題」

絵について確認すると…

 

「これは何ですか?」

ホラー映画!

 

なるほど、そうなるかw

これ歌舞伎なんですね。
外国人から見ると歌舞伎もホラー。
たしかに、ホラー映画もありだね。

うん、なんだかほっこりした♪

 

 

 

続いても「絵を見ながら例に倣った会話をする問題」

その会話内容がこちら。

お花見の練習、天気が悪くてもありますか?』

 

例文の「サッカーの練習」にツラれてしまった学生さん。
話しながら自分でも気づいて、ご本人大笑い!

お花見の練習、すごくほっこり♪

 

 

 

最後は学生さんからもらったメール。

日本にいる元学生に、大好きだというドリアンケーキを送りました。
そのときにくれたメールがこちら。

 

おいしいだよー

 

送って良かっただよー♪

 

ほっこりして、さらにキュンとなったメールでした。

 

 

 

ほっこり♪

 

 

 

ほっこりできない私の間違え

先生も間違えることがあるんだ、でもこれは・・・
こんにちは、シャトーブリアンです。 オンラインで日本語を教えていて、日本語講師になって2年半、オンライン講師になって1年。 日本語の文法とかよくわからないっす。ネイティブはそんなこと考えてしゃべってないもんね。 なので、日々勉強。 先生も間...

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました