こんにちは、シャトーブリアンです。
ホーチミンにある町のフォー屋さんってこんな感じ!
ホーチミンにある町のフォー屋さん
ご近所にあるフォー屋さん。
「Phở Bò」と書いてあるので牛肉のフォー。
朝6時からやっていて、お昼すぎには終わっているお店。
その日のスープがなくなったら終了!って感じなのかな?11時で終わっているときもあれば、12時であいているときもあったりする。
お店の中はこんな感じ!
銀色のテーブルとプラスチックのイス。
テーブルにはカトラリー、スパイス、ティッシュなどが置いてある。
ゴミ箱もある。
メニュー
牛肉のフォーで、お肉のタイプがいろいろ。
英語表記があるのがありがたい!
「Pho tendon」…ついつい天丼をイメージしてしまうw
40,000ドン〜なので200円くらい。昔よく食べていたフォーは25,000ドンくらいだったので、最近値上がりしたのかな?
Phở tái
ベーシックな?「Phở tái」を注文。
調理場はこんな感じで、ただいまフォーを掴み中!
これが「tái」である生肉。
このお店のはきれいだなぁ。
ちゃんと奥の冷蔵庫から出してきてくれたのもポイント高し。
ご主人が『スープも撮りなよ!』と寸胴を開けてくれた。
が、熱々の湯気で映らず・・
こんな感じで出汁?をとっている模様。
取り終えたものか明日用なのかはわからないw
フォーが到着!
フォーと一緒にもやしと葉っぱもやってくる。
お店によっては茹でていないもやしが出てくることもある。生が苦手な場合は言うと茹でてくれる。
葉っぱは何種類かあるんだけど、何なのかはよくわからず。何年経ってもベトナムの葉っぱがわからないw
フォーのお供!
チリ、ライム、にんにく。
お好みで〜!
Phở tái
牛の優しいスープにたまねぎやネギがたっぷり!
胡椒がちょうどいい♪
麺はこんな感じ!
薄い平べったいタイプ!
葉っぱを入れるでもなく、味変をするでもなく、基本を楽しむのが好き♪
ベトナム料理といえばフォーのイメージだけど、食べたのは久しぶりで軽く2年は食べていない感じ。
実はホーチミンに住み始めた頃、周りにごはん屋さんがない場所に住んでいて、近所のフォー屋さんばかり行っていた。
このお店よりももっと汚くて、味も・・・。なのでいつしかフォーが嫌いになってしまっていた。「あれはハノイの味だ!」と絶賛している方もいたんだけど、食べすぎた者としては・・
引っ越しをしてそのお店に行くことはなくなり、さらにフォーに近づくこともなかったんだけど、このお店の前を通りかかったときにいい匂いがしてきたので久々に食べたくなった♪
今回はおいしくいただき、あのときのトラウマを払拭できたかも。
ホーチミンにはフォーの有名店もいくつかあって、「CAT TUONG」は鶏のスープが絶品!で、「PHO HOA」もおいしかったような…?数年前だからもう忘れちゃったけどw
ふらっと入る町のフォー屋さんもおいしいよ♪

ごちそうさまー!
ベトナム料理






